今回はこちらにしました。

玉川 特別純米酒
京都は京丹後市の木下酒造さんのお酒になります。
こちらは150年以上の歴史ある酒造蔵なんですけど、なんと最近杜氏としてイギリスの人がやっているという事で話題になっている蔵です。
その方が手がけた新しい日本酒ってものにも大いに興味がありましたが、とりあえずスタンダードなものを。
注いでみてびっくり!、凄い黄色いお酒なんですよね。
しかも、冷やで飲んだら酸味が強めにきて、なんとも言えない感じ。
これは?と思ってあれこれ調べたら、やっぱり燗酒にすると旨いとの事。
しかも、じゃあと思ってぬる燗で飲んでみたら、イマイチ。
酒造蔵のHPみたら、飛び切り燗という高温の燗でもまだ甘い、それより熱くても旨いとかある。
へ?と思ったけど、やってみたら本当だった。
ガンガンに熱くして飲んだら、凄いマイルドで香りが立って飲み易い。
面白いお酒ですねー
温度でこんなに表情を変えるなんて、日本酒ってやっぱり奥が深いね。
ともかくご馳走様でした。