今回はこれにしました
山崎醸(やまざきかもし)純米吟醸酒ひやおろし

愛知県西尾市のお酒になります。

以下蔵元の案内
■清酒 山崎醸 ひやおろし について
厳寒期に醸造した清酒を一夏越して調熟させ、秋口に入ってほどよい熟成状態で出荷するものを“ひやおろし”と言います。
本品は、奥三河で契約栽培した高品質の酒米「夢山水」を全量使用した純米吟醸原酒です。華やかな香りと濃醇な味わいを併せ持っているのが特長です。


飲んでみて、口当たり柔らかな華やかなお酒です。

聞いた事ない「夢山水」なるお米を使用してるとの事で、どんな風かな?と思いましたが、あんまり他との違いは分かりませんでした。

結構、しっかり米の旨みが出てくる感じかな。

強目の味の料理でも負けないので、いろんな料理に合わせられると思います。

ところで、先日肩を怪我してちょっとお酒控えていたので、久しぶりに呑めて良かった。

近所のスーパーで激安の鰻買ってきて、つまみにしました。

さすがに国産のちゃんとした鰻とは全く違うものですが、これはこれでつまみには良いかなとね。

今朝は娘の弁当にサンドイッチを、昨日買ってきたカンパーニュで作ってあげたけど、ちょっと飲み過ぎたからか頭痛かった。

…酒は飲んでも飲まれるな…ですね。