今回はこれにしてみました。東鶴 純米 生酛造り生 あおあお
佐賀県の東鶴酒造さんのお酒になります。
販売店によると…「ラベルの絵は、嬉野市在住の姉妹アートユニット「ちえちひろ」さんが描きました。収穫前の青々とした稲穂は今の季節にぴったりです。」
蔵元の案内では
雄町を使用し、精米歩合は65%、生のまま-5度(サーマルタンク)で保存熟成させたお酒、柔らかい酸味とフレッシュなキレの良い味わい。特に酸味が心地良いので、ぜひこの時期にお楽しみ下さい。
個人的には結構フルーティーなものかと思っていたら、そうでもなくて、結構しっかり米の味を伝えてくる感じ。
結構強めな感じなんで、味の濃いものでも負けないように思われました。
でも、他のレビュー読んでると、開栓後味が変わってくるらしいんで、その辺で印象が変わるかも知れませんね。
もっとも、昨夜は応援している町田ゼルビアが久々勝ったので、嬉しくて殆ど飲んでしまいました…
ちょこっとだけ残したので、また後日試してみたいと思います。