今回はこれしてみました。秋田清酒(株)出羽鶴酒造の「夏のヤマト」
何という夏らしい美しい瓶、綺麗な海のよう。
以下、蔵元より
~やまとしずく~
「やまとしずく」は1994年に立ち上げられました。米も水も特定地域のものだけを使用し、地域性と個性のはっきりした美味しい酒を造る事が「やまとしずく」のコンセプト。
~夏のヤマト~
そんな「やまとしずく」の夏酒が今回ご紹介するその名も『夏のヤマト』。美山錦(酒米)とAK-1(酵母)で醸したしぼりたてのお酒を香味を逃さぬよう上槽と同時に瓶詰めし、一回火入れしたフレッシュで爽快な夏酒です。
「やまとしずく」は1994年に立ち上げられました。米も水も特定地域のものだけを使用し、地域性と個性のはっきりした美味しい酒を造る事が「やまとしずく」のコンセプト。
~夏のヤマト~
そんな「やまとしずく」の夏酒が今回ご紹介するその名も『夏のヤマト』。美山錦(酒米)とAK-1(酵母)で醸したしぼりたてのお酒を香味を逃さぬよう上槽と同時に瓶詰めし、一回火入れしたフレッシュで爽快な夏酒です。
あれ?炭酸?みたいな気分になる独特の酸味がある夏らしい爽快感ある、良いお酒でした。
ありがとうございます😊
気がつけば、夏物っぽいお酒ばかり最近飲んでますけど、よく行く酒屋の品揃えが凄過ぎて、決められないので、何か絞るテーマをと思ってね。
それでも、凄まじい数あるけどね。
次はどんな夏酒にしようかな…