いろいろ難しい…

緊急事態宣言は解除されたけど、東京アラートとか言って、気楽に過ごせる感じはまだ遠い。

お仕事では相変わらず、マスクを付けての重労働、先日は軽く熱中症っぽくなって、キツかった。

相変わらず、外出もなんだか後ろめたい感じなんで、家族揃って仲良く買い出しなんて、もう何ヶ月行ってないんだろ?

今日も一人で食料品の買い出しに。

せっかく来たし、昼飯外食するかなと、大好きなラーメン屋さん「みやみや」に。

食べたのこちら
混ぜそば(煮干し)

テイクアウトメニューでもやってるし、一塊食べておくかな…って、チャレンジしてみたけど…

なんかね…凄えしょっぱい…煮干し感しっかり出てて良い感じなんだけど、これはキツい。

このお店でここまで外した事無かったから、ちょっとショックです。

気を取り直して、恒例の「小山酒店」に寄って、こちら

翠露 純米吟醸

個人的には冷やして呑むには最強だと思える一本。

最近ちょっとペース上げすぎなんで、四合瓶にしておきました…反省します。

つまみは見栄え最悪だけど、こちら
皮から自作してみた小籠包。

なんかね、先日黒毛和牛のスジ肉手に入ったから、スジ煮込み作ったんですよ。

冷やして保管するとね、スープ部分がゼリー状になるから、これ使って小籠包作れんじゃね?ってね。

まぁ結論から言うと、そんなにうまくいかないったんですけどね。

でも味は悪く無かったです。

なんかね、へんな抵抗だとは思うんだけど、家でいる時間が増えたんで、なんか料理してみたりしてます。

しばらく放っておいた件片付けたりしてね。

あと、TSUTAYAで映画まとめて借りてきた。

それは、自粛前から良くやってるかw

「海獣の子供」ってアニメ観たけど、南部の苦手な絵画的なとか、詩的な…みたいな作品で、なんだかさっぱり解らず。

感受性の無い人間には解らない良さって、間違えると裸の王様みたいな話じゃ無いの?

なんか、バラして毎日書けば良いものをまとめて、書いてしまった。

きっとコロナのせいで、何もかも面倒になっているのかも知れないね。