史上最強レベルとか言われて、想像をはるかに超える災害が起きると騒がれていた台風19号。

うちもカミさんといろいろ相談して、様々な手を打って災害に備えました。

結果言うにはまだ早いかもだけど、今現在台風はうちの多摩地区上空は抜けたようです。

家からは出かけないで、家から見える範囲を観察してましたが、周囲に大きな災害は起きてはいない様子です。

ちょっと近くの大きな交差点付近で、下水かなんかが逆流したみたいで、工事車両何台か来ていろいろやってましたけど、そのくらいです。

近くの川も水位はかなり上がりましたけど、かつてもっと上がっていた事もあったので、このくらいなら大丈夫という感じでした。

そういえば前日にカミさんと買い物に出かけてんだけど、ちょっと不思議な事がありました。

災害に備えて買い出しするのはまぁ当たり前な感じだったんで、それっぽいものが品薄なのはよくわかります。

お店側も休業に備えて品物調整してると思ったんだけど、何故か肉とパンといういかにもという感じのものは、ほぼ品切れだったのに、鮮魚が普通に大量に置いてあって???となった。

休みになるなら、売り切らないといけなくない?と思ったけど、特売感も無い。

何で肉は無いのに魚は余りまくってるのかな?

ちょっと不思議でした。

ともかく、無事災害無く乗り切れて良かった。

まだまだ、油断は出来ない状況ですけど、みんなで気をつけて大きな災害が何とか最小限に済むように祈っております。