昨日の夜はキリンチャレンジカップ(要は練習試合)日本vsハイチ。
のんびり見ながらビール。
最初からゆっくり見れるのは、久しぶりで良かった。
ただ内容がよく無い。
最初だけ練習&試合不足のハイチを圧倒して2点先取。
この時日本が守るシーンが殆ど無く、なんだか凄い変な感じがした。
FIFAランクで近いところで北中米というレベルの高いエリアならば、相当強者のはず?
案の定、前半途中から調子を上げたハイチに圧倒される。
その後三失点して、最後に何とか同点に追いついたが、やられっぱなしな印象だった。
特に気なったのは、国内組のDFの出来。
海外>国内なのは当たり前だけど、差があり過ぎる。
上手い選手は海外チームに行くので自然とJリーグのレベルはその下になるけれど、最初から海外ってわけにいかないからね。
国内サッカーにダメ出しして盛り上がらなくなったら、そこから海外に行く選手も居なくなる。
前からよく言ってるけど、日本がw杯に出るためには、レベルの低い国内のサッカーも応援しないといけないんだよね。
ネット上で結構「だからJリーグは…」という批判見るけど、「じゃどうしたいの?」と聞きたくなる。
英で世界の将来有望な若手選手50人なんて上げたらJリーグの選手も居るからね。
どうにかこの土台を作る地味な作業をやっていこうと思ってます。
今度の週末も娘と近所のサッカーチーム応援に行きます。
そのチームから誰も代表に選ばれないけどね(笑)