極めて個人用の覚え書き

朝は4時実家(町田発)で6時柴又着だった。

コインパーキングは結構空きは有る。

柴又~三郷は歩きこみでも1時間もかからない。

三郷の陸橋下はフリーパーキングっぽい、入り口注意。

食べ物は一口サイズ、楊枝は不要。

アイスはピノが人気だったが溶けやすい注意。

買い物などはこのエリアまで、ここから先は物の調達が大変になる。

でも、朝は何処も開いてない。

冷却用に氷を準備して、最終的に配ると喜ばれる。

早いうちからトラブルの芽を見つける

移動し続けるなら自分用の補給は多めに常に持ち歩く事。

面倒でも荷物(ファーストエイド)は持ち歩くように。

駐車時のサンシェードはちゃんとする事。

折り返しポイントの五霞町周辺はコンビニも無い。

晴れたら日焼け止め必須。

春日部の応援ポイントの駐車料金は洗濯物かも。

何か思い出したらまた書いておこう。


iPhoneからの投稿