昨日は休みだったもんで、かみさんとぶらっと現代美術館に出かけた。
なんでもかみさんが見たかった展示があるという事で。
僕も学生の頃はあちこちの美術館など見てまわった事もあったが、今はしない。
懐かしい気分になって、着いてみたら見事に休みである。
祝日の感覚のない仕事をしているせいで、休館日などノーチェックだった。
さて、どうしたものか?
かみさんは娘が小学校から帰ってきてしまうので帰ると言う。
せっかくの休みに東京を横断してきて手ぶらも癪なので、僕は考えた。
…そうだ!平日昼間しか開いてない、あの二郎に行こう。
小岩店である。
錦糸町駅行きのバスに乗って、駅前でかみさんと別れた。
なんだ一緒に行けばいいと思われるかも知れないが、二郎のラーメンはかみさんの嫌いな物の集合体なのだ。
開いていてくれよと願いながら行くと、行列が!
良かった、開いていた、しかも結構な長さの行列。
待つこと30分、やっとありつけましたよ。
やたらと味の染みた豚。
ややモチっとした食感の中太麺。
半乳化のスープ。
今回良かったのは量。
仙川店くらいの程良く腹一杯になる量が気持ち良かった。
券売機には半分とか少なめとかあったんで、女性も食えるかもね。
まぁ開いている時間が微妙過ぎてもう二度と食べることは無さそうだけど、とても良かった。
今年も二郎、楽しめるとイイね。
iPhoneからの投稿
なんでもかみさんが見たかった展示があるという事で。
僕も学生の頃はあちこちの美術館など見てまわった事もあったが、今はしない。
懐かしい気分になって、着いてみたら見事に休みである。
祝日の感覚のない仕事をしているせいで、休館日などノーチェックだった。
さて、どうしたものか?
かみさんは娘が小学校から帰ってきてしまうので帰ると言う。
せっかくの休みに東京を横断してきて手ぶらも癪なので、僕は考えた。
…そうだ!平日昼間しか開いてない、あの二郎に行こう。
小岩店である。
錦糸町駅行きのバスに乗って、駅前でかみさんと別れた。
なんだ一緒に行けばいいと思われるかも知れないが、二郎のラーメンはかみさんの嫌いな物の集合体なのだ。
開いていてくれよと願いながら行くと、行列が!
良かった、開いていた、しかも結構な長さの行列。
待つこと30分、やっとありつけましたよ。
やたらと味の染みた豚。
ややモチっとした食感の中太麺。
半乳化のスープ。
今回良かったのは量。
仙川店くらいの程良く腹一杯になる量が気持ち良かった。
券売機には半分とか少なめとかあったんで、女性も食えるかもね。
まぁ開いている時間が微妙過ぎてもう二度と食べることは無さそうだけど、とても良かった。
今年も二郎、楽しめるとイイね。
iPhoneからの投稿