今度は写真一杯なんですみません。前回からの続きです。

ではスタート!


男同士の熱い夜の真相は、結局一人は床で寝る事で解決した。もちろんベットは師匠、床は南部である。


でもね、明日も早いので(5:00起き)早く寝たい師匠を散々酔っ払って絡んで痛めつけたのは僕です。


全然謙虚じゃないな、反省します。


ともかく23:00頃まで大暴れして次の日は4:30起き。眠い辛い…でも、周りがテンション高いから、


釣られて朝から大騒ぎな感じ。松本から乗鞍までは1時間強の旅。着いて受付したら、


沢山の知り合いに会う、ぱっきーさん、あこちゃん、MJさん、リンガンガーさん、のべちゃんさん
南部さんのブログ

mogさん(写真無くてごめんなさい)結構沢山知り合いが居て嬉しい。


そうこうしているうちにスタート。


この時は自分が標高1500mから2700mへ走っていこうとする事の無謀さが解っていなかった。


スタートしてすぐ詰まってしまい歩く、ちょっと行ったら登りがきつくて歩く。


普通のマラソン大会なら笑ってしまう様な感じだが、本当に結構走力無いと走れない。


5kも来たらあまりの登りのきつさに辟易としてしまい、帰りたくなってしまった。


雪壁を見るんだと自分を奮い立たせて走るが、500mも走ると足がきつくて歩いてしまう。


途中mogさんに会うがあまりのダメダメぶりに先に行ったもらう。


結局歩いてばかりで登り始めるが、その頃には周りもみんな歩いていた。


もたもた登っていたら先頭が降りてきた。すぐにぱっきーさんが颯爽と走り去る。


スゲーなぁなんて思ってたら、あこちゃんが凄いスピードで駆け抜けた。


人間鍛えれば凄い事が出来るようになるんだね~と変に感心。二人ともカッコ良かった。


ちょっとしたら師匠も登場、苦悶の表情で斜めになってる。声を掛けたが返事もしないで行ってしまった。


おそらく何か壊れちゃったんだな~昨夜のおいらのせいだな、ゴメンよ師匠!不出来な弟子だなおいら。


のんびり歩いてたら、どららちゃんに追いつかれる、まぁ折角だからとしばらく一緒に行く。


少し行ったらぞりおくんとMJさんが折り返してきた。二人ともやっぱり速いなぁ。




更にちょっと行ったら、今度はカツヲ君登場!



彼ら以外にものべちゃんさんやmogさんとかにも会った。(写真なくてごめんね~)


上の方まで来ると名物の雪の壁がありました。


南部さんのブログ

うーん景色はキレイ!でもね、キツイよ~マジで。ここいらは殆ど歩き。なのに標高が凄いんで、


息が切れる。一人ではぁはぁ言ってたら、どららちゃんに「慣れてないんだね~」と笑われる。


当たり前じゃ!標高2700mになれとるあんたらの方がおかしいじゃろ!


ここは美しい地獄です。周りが普通にしてたんであんまり言えなかったけど、苦しかった。


腹も減ってきてヘロヘロで折り返しに到着。よーし!飯だ!意気込んで食べまくる。


南部さんのブログ
旨いんだこれが!おにぎりやらワッフルやらいろいろあって美味しかったです。


食べるのに夢中になってたら、どららちゃんが「じゃね~」と行ってしまった。


関係ねぇーおいら今は色気より食い気なんじゃーと食いまくる。


すっかり満足した時ふと思った、どららちゃんに負けると師匠に怒られね?


ずいぶん経ってしまったが、慌ててタプタプの腹を抱えて追走開始。


キャー苦しいわ~ドタドタ走ってたらみえちんさんに会った。意外なお知り合いが一杯居るな~


ちょっと行って気づく、下りはどららちゃん速いんだった。追いつくはずは無いが頑張ってみた。


登りが地獄の分下りはあっという間に残り2キロ。リンガンガーさんに会う。壊れちゃったらしく、


よたよた走ってる。可哀想に。なんだかリンちゃんと一緒でも良いかな~と思って、併走する。


聞いたらどららさんはもうゴールしているだろうとの事だった。二人であれこれ話しながら、


のんびりゴールを目指す。リンちゃん早く怪我治して良い走りみせてよね~


南部さんのブログ

そして、ゴール!! いやーキツかった。

タイム3h56min。遅いな~でも本当にフル並みにキツイ30kでした。


結局どららちゃんに派手に負けたのでゴール後仲間に罵倒される。


くう~キツイのう、体のダメージと心のダメージのダブルパンチだわ。


このコース、トレイルや登山競走やる人には良いかも知れないけど、


そこら辺のお気楽ランナー出たら、相当酷い事になると覚悟した方が良いと思います。


アフター編に続く。(結構無駄に長くなってるのう)