少し風が変わってきたかな、季節が少しだけ変わった感じ。


もうね、いつまでも「夏」ってのはね…


病気のせいもあるだろうけど、なんか疲れやすくて駅までの数分の歩きで息が切れたりしてる。


人間変わるもんだよなと思う。


昔、マラソンを趣味にしてたなんて、今誰にも信じてもらえないくらい退化した。


まぁ嘆いても、もう走る事は叶わない夢と化したから、なんか別の事考えないとね。


その昔、身体が動かなくなったらやろうかなと思っていた趣味に走るのかと思ったら、不思議なもんで身体動かないと心も動かないらしい。


何も興味が湧かない。


今は何となく、町田ゼルビアのサポやってるんで、ホームゲームは観に行く。


以前一緒に行ってた同僚は退職しちゃったら、連絡あんまり取らなくなっちゃったし。


家族は年1しか来ないしね。


いつも1人。


まぁ楽で良いけど。


多分今、割と面倒くさいタイプの人になりつつあるのかな?


多分自分から飲み会やろうって声かけたら、毎週飲み会やれるくらいの数の知り合いはいるけど、なんか今はめんどくさい気分。


暇だし、ちょっと声かけてみるかなぁ。


そんな事をぼんやり考えながら日々を過ごしています。


透析の方はあんまり良い感じじゃなくて、リンとカリウムが下がらなくて四苦八苦。


医者から今のやり方じゃ限界かもなぁ…と言われ、大幅な治療方法の変更を考える時期を迎えそうです。


定年まではこのまま頑張りたかったけど、どうなることやらね。


気持ちの良い秋の日に、気持ちの良く無い話を失礼いたしました。


さて、町田ゼルビアvsファジアーノ岡山でも観に行きますかね。

数年前に昭島市の担当していた時にえらくハマった店があった。


その店はいわゆる街中華とお店で、何かの専門店ではなかった様に思う。


去年拝島駅に降りる機会があって再訪したら無くなっていた。


非常に残念だった。


その店の名は「芳葉」という。


ロゴ見てわかる通り、店主が矢沢永吉ファンで、いつも行くと矢沢永吉がBGMで流れていて、その割に地元民で満席の店だった。


そこでハマって食べまくっていたのが、こちら


冷やし担々麺である。


この店に行けなくなってから、この味を探す旅が始まった。


似た店は結構あるが、なんか違う。


条件はゴマが効いていて、そこそこ辛くて、麺がツルッとしたタイプ、冷やし過ぎないこともポイント。


余計な香辛料はあんまり使わないシンプルさが良い。


探して探して、結構食べた
























油そばやまぜそばなどでも近い感じがするものは結構食べたけど、中々見つからない。


今のところ一番近いと感じるのはこちら


蜀味軒の冷やし担々麺である。


バリバリの中国人の本格四川のお店である。


今日もここで食べてきた。


難を言えば、ブレがすごい。


来る度に違うメニューかな?と思うものを出してくる。


まぁ、味は大体同じなので文句は言いようが無いけどね。


価格も良心的で千円丁度くらい。


でも、まだ正解と言い難いところなんで、これからも探し続けていこうと思いますよ。


でもこういうのって、探してる時が一番幸せな時なのかもなぁ…って時々思うのです。



仕事は絶望的なミスをしてるような気がするけど、何とかなるような気がする。


全ては気の持ち様ですかね。


ところで昨日は、日産スタジアムにサッカーを観に行ってました。



これが今の趣味なのかな?


ホームゲームは年間チケット買ってるせいで、観ないと損なので必ず行きます。


そう言いながらシーズン初めに入院してたから、全試合行けてなくて凄い悲しい…


アウェイも近場なら参戦したいのだけど、ナイトゲームの日曜とかは透析の関係で無理なんですよね。


昨日は土曜日開催だったから、時間も遅かったけど行けました。


流石に大きい…けど、その分ピッチが遠くて、目の悪い俺にはキツイ。


なんかいろいろ最近の演出は凄い



でもね、試合内容はしょっぱかった。

スコアレスドローってやつ、0対0ですよ。

観ていて1番盛り上がらないやつね。

連戦の疲れか、みんな動きに精彩欠いてた。

まぁ個人的な意見だけど、藤尾君出てないと前からプレスかからなくて、何となく中盤に綺麗に通される。

決定的なピンチはあんまり無かったけど、嫌な感じのミドルを結構打たれた印象。

ガンバから来たネタラヴィ選手は明らかに上手いけど、周りとまだフィットしてない様な気がする。

それと暑い中、コンディション悪くなってる選手がちらほら出てる中交代が遅すぎる。

沼田選手とか、スピードがある選手がキツくなってから出てきたら、結構良いんじゃない?

ラスト、もう45分過ぎて時間が無くなってから投入って、何考えてるのかな?

CBもコンディションキツそうだったし、もう少し上手く回せないかな。

こんなでACLはキツイでしょ。

まぁ悲しい事にまずなかなか観に行けそうに無いよね、平日のナイトゲームの様だし。

有給取りまくるかw

ともかく、残念な引き分けに終わって、帰りの駅が予想以上のゲロ混み。

久しぶりに肋骨の軋むほどの満員電車乗ったわ。

小さい子供連れとか居て、「子供が居るんだぞ、押すなー」とか叫んでいたけど、そんなとこ連れてきたのあんただろ。

子供可哀想に思うなら、事前に対策考えとけ。

うちも、娘小さい時試合行ってたけど、時間ずらしたり、早めに抜けたりして、あんまり酷い事にはならない様にしてた。

それにしても、町田のスタジアムは酷いとかよく言われてるけど、あの駅の状態見ると、アクセス良いから良いスタジアムなのかは違くない?

ちなみに待ち時間はあるけれど、町田のスタジアムからは帰りはバスに乗って駅まで帰れます。
(ルートによるけれど)

駅着いても全然混んでません。

興行的には大きい箱ほど良いんだろうけど、客側からしたら、メリット少ないと思うのよね。

それに、なんか大きいところ(日産とか味スタとか国立)だと、そんなにサッカー好きじゃないよね?と言いたくなる様な人達も結構来るのも嫌。

以前、サッカーの前に人気アイドルのミニコンサートやったら、それ終わったら試合始まる前にさっさと帰りやがって、白けまくった事があった。

やっぱり、専用スタジアムが良いよね。

個人的にはNACK5スタジアム(大宮)とかIAI日本平(清水)とか好き。

一泊でアウェイとか観にいきたいよなぁ。