ヨガをやっている人は特に気をつけたい所 | たまりのブログ

たまりのブログ

ゆるゆるたまりの毎日
〜長く楽しいヨガの旅〜

〜Youtubeゆったりヨガ公開中〜

 
 
中村先生の
 
個人カウンセリングを見学させてもらって
 
 
 
「 腕のねじれ 」
 
 
が気になるようになりました。
 
 
 
腕がねじれている人が多いと言う事。
 
そして、
それが色々な原因に繋がっている
 
という事に気ずかされます。
 
 
 
 
 
O脚、X脚、
 
脚のねじれには敏感な私達ですが、
 
腕のねじれはあまり気にしないことが
 
ないように思えます。
 
 
 
 
ヨガで言うと
 
猿手 は 気をつけたいところです。
 
 
 
 
 
猿手チェックの方法は、
 
手のヒラを上に向けて両腕を前に伸ばし
小指のラインを合わせます。
 
この時に肘が付く人は 猿手。
 
 
あと、四つん這いになった時に
肘のシワが正面を向く人は
 
猿手がちです。
 
 
 
 
 
特に若い女性が沢山いるクラスを担当すると
 
1/3ぐらいの人が 猿手がちです。
 
 
 
 
 
 
残念な事に
猿手を治すことはできないようなのですが、
 
 
 
ヨガで手をつくポーズの時は、
手を伸ばす時は
 
 
「 肘を少し緩める事 」
 
 
 
 
四つん這いの時は
 
「 シワを内側に向ける 」
 
を意識してみてください。
 
 
 
 
そして、二の腕を鍛えるといいみたいですよ〜
 
 
 
 
ヨガで体を痛めずに
長く楽しむ方法の一つです。