本人が危機感を持って夏休みを迎えられたことがとても良かったと思っています。あと、私のアドバイスを素直に聞いてくれるようになったところも良かったです!
結果をあまり引きずらずに済んでいるのは初回の時より状況が見えているからかもしれません。って、単に慣れただけかもしれませんが
とにかく勿体ないミスが多い。ただ、算数については、後半の問題も全く手が出ないと言うことではなく、(1)は解けているので最初の頃よりは少し進歩している気がします。
ミスを無くすにはどうしたら良いか、毎回頭を悩ませていますが、これまで問題文に線を引くようにいくら言っても聞く耳持たなかった娘ちゃんが、さすがに今回は凝りたようで(笑)
素直にそうだねって言ってくれただけでもミスをして悔し泣きした意味があったと感じています。
(最大公約数を求める問題で最小公倍数を求めていたので、聞かれていることに線を引くように言ったら流石に響いたようです)
国語もそうです。問題文の中に答え方のポイントがあるのでしっかり読むことが大事ですよね。そこを読み取る力が落ちてきているのが心配なので、週末だけ母塾開催しようと思います
「ママの教え方が一番よくわかる」
と、今はまだ言ってくれているので、今のうちに教えられることはしっかり伝えたいなと。
算数については理解できないとこちらが徐々にヒートアップしてしまうので、最初は動画にお任せして、次は解説を書いて、最後に説明するように見直しました(苦笑)
娘ちゃんにも
「解説は書いた方がいいね。お互いのためにも」
って言われちゃいましたし
算数の解き方は書いて説明するように心がけております。
授業の前に動画で予習→授業をうけて、宿題は問題をコピーして1問だけ私が解き方のヒントを書いて、残りは自力で解く。みたいなことをしてましたが、これがなんとなく良さそうです。
塾の先生も手書き解説をくださるのでそれもあわせて活用しています。
理社は今回の範囲じゃないところが全く手が出ないので、なにも定着していないと思います。
その事を本人も自覚してくれたので、昨日から早速、問題集を第1回から2回分ずつやり直してます。まずは基本だけやって、最後までやったらまた最初に戻ろうと思います。夏期講習始まるまでに1回目は終えておきたいところです。
そして白地図を夏休みの自由研究にしていただこうと思います
とにかくコツコツ積み重ねるしかないですし、努力できる子なので、私もできるだけ今のうちにしっかりみてあげたいなと思います。自分もがんばるぞ!の意思表示も兼ねたブログとなっております(笑)