スパイシーなタレがかかるQQモチモチの肉圓と魯肉飯のランチ | たまねこ台湾きままに歩こう

たまねこ台湾きままに歩こう

台湾をきままに旅する、私たまねこの台湾旅行ブログ。ひとり旅ならではの出会いや美味しい食べ歩き、台湾の街歩きをほぼ毎日書いています。
台鐵や路線バス、高速バス、徒歩、時々タクシー等を使った自由旅行の楽しみをお伝えできればと思ってます。台湾グルメ、台湾旅行情報

今日は神保町でお昼をいただくことに。最初よくうかがっている山形ラーメンのお店を考えていたのですが、久しぶりに「台湾豆乳大王」さんを訪ねました。

時間は午後11時過ぎ。神保町駅から雨のせいか人通りが少ない街中を歩き、お店に到着しました。

ランチタイム前で店内は運よく空いていたのですが、まとめてテイクアウトされるお客様の対応で、お忙しい様子…を店先から見ているうちに、お店の方に声をかけていただき中へ入ります。手指の消毒をしてからオーダー。レジ横に並んでいる鶏排や焼餅が気になるのですが、お店のSNSで紹介されていた、今日の日替わり「肉圓」と魯肉飯をいたくことにしました。肉圓には、パクチーとニンニク両方大丈夫ですって伝えます。

木のぬくもりを感じるカウンター席で待っていると、出来上がりの声がかかり取りにゆきました。

 


まずは肉圓から。お餅のようにQQ(モチモチ)とプルプル弾力がある生地の中に、挽き肉や角切りのタケノコが入っています。後からじわじわくる、スパイシーなタレを絡めえていただきました。

 


肉圓の発祥の地と言われる、台湾中部の彰化。台湾新幹線の台中駅から台鉄に乗り換えて彰化へ。途中下車して駅前から食べに出かけたことを思い出します。いつになったらまた行けますかね…

 


魯肉飯はご飯もルーローも思った以上にボリューム感あり。シメの沢庵を食べ終わるころには満腹になっていました。

 

台湾豆乳大王さんはオープンから1年を記念して、店で1000円以上購入するとオリジナルエコバッグのプレゼントがあります。

 

 

 

期間は5/15迄です。お近くの方いかがですか?


【これまで台湾豆乳大王さんでいただいた料理】

台湾豆乳大王 鹹豆漿や魯肉飯など台湾の人気料理を東京・神保町で楽しむ | たまねこトラベル東京・神保町にオープンした「台湾豆乳大王」さんを訪ねました。午前8時から営業されていて、台湾の朝ごはん「鹹豆漿 […]リンクbit.ly


ポツポツからパラパラ、そしてシトシト…変わりながら降り続く雨は、コロナ禍で先が見通せない今の東京そのものを表しているようです。新型コロナウイルス憎し!感染そのもの恐ろしさはもとより、事あるごとに口撃する投稿が目立つSNSやマスメディアの報道を目にするたびに、ひとのココロが危うい方向に進んでいるような危惧を抱きます。ココロが疲れすぎないように、適度な距離を持ちたいですね。



にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ

にほんブログ村

 ↑参加しています。

ポチッと押していただければ

ランキングが確認できます。


【ひとりごはんメモ】
台湾豆乳大王
住所:東京都千代田区神田神保町3丁目9−3