台南 南廠保安宮 五府千歳を祀る廟 台南のグルメスポットの朝 廟前で花を売る人々で賑わう | たまねこ台湾きままに歩こう

たまねこ台湾きままに歩こう

台湾をきままに旅する、私たまねこの台湾旅行ブログ。ひとり旅ならではの出会いや美味しい食べ歩き、台湾の街歩きをほぼ毎日書いています。
台鐵や路線バス、高速バス、徒歩、時々タクシー等を使った自由旅行の楽しみをお伝えできればと思ってます。台湾グルメ、台湾旅行情報

前回からの続き

 

六千牛肉湯、矮仔成蝦仁飯と朝から食べ歩いてお腹は満腹満足。宿へ戻って荷物をパッキングし直そうか…と海安路を北へ向かって歩きます。途中で目にしたのが、花を売るお店のパラソルが並ぶ光景。とても賑わっているなぁ…と思って覗いて見たら、奥に1718年創建の南廠保安宮(代天府保安宮)がありました。

 

 

{AA83580E-DE83-4521-8358-9D3863B2054E}

 

 

五府千歳と呼ばれる、互いに義兄弟の契りを結んだ、朱叔裕、池夢彪、李大亮、呉孝寬、范承業といった唐建国の5人の功臣を祀っている南廠保安宮。

 

 

{1C27E161-43B9-45E8-B3F1-B5F5DD8A2644}

 

 

廟の前を通る保安路周辺は、食堂が並ぶグルメスポットとして人気があります。他のエリアと違って夜遅くまで営業しているお店が多く、飲み屋街の雰囲気も。早朝にやって来ると、飲み明かした若者達とすれ違うことが多く、夜と朝が交差する場所…と勝手に名付けています。シメのラーメンならぬ牛肉湯を深夜営業のお店で…なんてこともできます。台南の人たちが羨ましいですね…。

 

 

{E7E47469-4228-4AB2-BDB8-3840FDC28135}

 

 

 

 

最近めっきりお酒に弱くなった…1回ガーッと飲んで酔って冷めたら、そこから飲み続けるのなら苦にならないけど…ずっとハイテンションは無理。歳をとったせいか、飲むスタイルも変わったなぁ…と思った、42歳誕生日の朝でした。

 

 


 ↑参加しています。
ポチッと押していただければ
ランキングが確認できます。

毎日UPしているのに苦戦…

よろしければクリックお願いします!

 

【旅のメモ】

南廠保安宮

住所:台南市中西區保安路90号