【中学宿題】中一4月振り返り: 宿題と小テスト | 友が皆我より偉く見ゆる日々

友が皆我より偉く見ゆる日々

ワーホリ気味な理系夫と2026年高校受験予定の一人息子TAMAと暮らす外資系フルタイムワーキングマザーの反省記録。

GWはあっという間に終わって、昨日から日常再開。

初日から朝練…

私は出勤…

とバタバタでした。


GW明け〆切の宿題はGW前にやって学校に置いてきたらしく、実質宿題なし🙄

4月初旬に手渡されたそうで、内容も小学校の算数の振り返り冊子的なモノ。

自習時間などに実施指示が出た為、時間内にできなかった人だけGWに残りをやってくる…というカンジだったようです。


今のところ息子の中学校は、小学校と比べても驚くほど宿題がない😳

中学が始まってから4月中は移行期間というか慣らし運転のようなものだったのでしょうか?

授業参観の時も、宿題の話はなかったですし…

息子🐵が聞いてないだけだったらどうしよう😱

公立中学の場合、テストの点が良くても宿題を忘れると内申が下がるらしいので要注意なんですけどね…🥲


🐵内申影響あるのは2年生からだよ😏

👹1年で悪いのに急に2年から上げるのは難しいの😤


小テストも漢字などがあるようですが、話は聞いても、全く持って帰って来ないのでわかりません😱


4月末に実施された一日がかりの学力テストも、

🐵成績には関係ないから大丈夫☺️小学校でどのくらい学力がついているかを確認するテストだからテスト勉強はしちゃダメなんだよ😏

とNo対策で挑んだようですし…


そんなこんなで、戦々恐々としているのは…

いつも母👹だけなんですよね🥲


 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村