浜渦 正志さんに昔のゲームの話を聞いてみた その1 | 古ゲー玉国ブログ

浜渦 正志さんに昔のゲームの話を聞いてみた その1

平成わんぱくトリオ吉ダム 青雨ジョー(ふくろ~多忙のため欠席)が気になるあの人
(なんだか大物や~!)に、深~く昔のゲーム話を聞く企画、
第二回目は、元スクウェア・エニックス所属のゲームミュージック作曲家の浜渦 正志さんです。

●浜渦 正志さん浜渦さん プロフィール
音楽プロデューサー、作曲家、編曲家。
1971年9月20日ドイツ・ミュンヘン生まれ。東京芸術大学音楽学部声楽科卒。

・作曲作品
ガンハザード
トバル ナンバーワン
チョコボの不思議なダンジョン
サガ フロンティア 2
ファイナルファンタジーX
アンリミテッド:サガ
武蔵伝II ブレイドマスター
ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-
オリジナル作品集「Vielen Dank」
ウーロン茶物語
シグマ ハーモニクス
ファイナルファンタジーXIII

Masashi Hamauzu Official Website


(2010年6月中旬 於・中野某所)

■浜渦さんと古ゲー玉国の邂逅

吉ダム今日は、色々質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

浜渦さん風邪で鼻声ですが、よろしくお願いします。

吉ダム今頃、ふくろ~は会社で仕事してると思うんですが。

青雨ジョー悔しがってるかもしれないですね。

浜渦さんこのご時勢、忙しいのはいいですよね。

吉ダム今回は、ふくろ~が仕事の都合で欠席なんですが、収録場所が中野ということで
前回の対談企画で出ていただいた中野在住のイラストレーターの
KEI-COさんにも参加していだたきました。

KEI-COよろしくお願いします!

吉ダム最初に、浜渦さんが古ゲー玉国を知ったきっかけを教えていただきたいんですが。

浜渦さんいつどうやって知ったのかちょっとはっきり覚えていないんですけど
それなりにファミコンをやってた人って見ますよね。このサイト。

吉ダム何かファミコンのゲームを検索してたら、出てきたとかですかね。

浜渦さんだったと思いますね。データベースとか。そういうのから。
それでまあ、コンテンツが非常に面白かった(笑)

KEI-CO私も同じです。

吉ダムありがとうございます!当時メールをいただいて、それでちょっとやりとりがあったんですよね。

浜渦さんそうですね。ゲームと関係のない、ちょっとわけがあって。ずいぶん前ですよね。

吉ダムその時は、浜渦さんがFFの音楽をやってるとか全然知らなかったんです。
音楽をやってるって言うのは書いてあったんで、
音楽関係の仕事をしてらっしゃるの方なんだろうなとしか認識していなくて。
玉国ブログになって、久しぶりにまたメールをいただいてそこで初めて知りました(笑)
知らず知らずになんか凄い人と知り合いになってたので、ビックリしました。
今日はどうぞよろしくお願いします!


■最初に買ってもらったゲーム機の話

吉ダムところで浜渦さんってドイツ・ミュンヘン生まれなんですよね。

浜渦さんああ。生まれただけですね。1年位しかいなかったし。

吉ダム小さい頃から普通に日本で育ったわけですね。じゃあ最初に家にゲーム機が来たのはいつ頃でしたか?

浜渦さん小学校1年の時に、こうハンドルがついてるレースものみたいなのを
誕生日かなんかに買ってもらいましたね。TVにつなげて黒地に一色で緑みたいな画面で。
名前ちょっとわかんないですけど。

吉ダムカセットとかあるタイプじゃなくて、それ単体で遊ぶようなやつですか?

浜渦さんそうですね。

吉ダム何ですかね?それは。

KEI-CO調べれば出てきそうですけどね。

※調べたら発覚しました!
レーシング112
発売元 任天堂(開発元は三菱電機?)
発売年 1978年
価格 12800円+1500円(ACアダプター)


にっ任天堂初のテレビゲーム機やないですかぁ!

吉ダムファミコンが来たのは、いつ頃ですか?

浜渦さんファミコンはねえ。多分、中2か中3くらい。

吉ダム結構あとの方なんですね。

浜渦さんゼビウスとか出た時の頃だと思うんですけど。

吉ダムああ、じゃあ最初はゼビウスがやりたくて買ったって感じですか?

浜渦さん弟がゼビウスやりたくて買ってきたんだと思います。
毎日タダでできんの?これ!みたいなね。あれは衝撃でしたね。

青雨ジョー当時ゲームセンター行って、百円とか五十円入れて遊んでたのが
家庭でできるっていうのはホントうれしかったですよね。


■最初に買ってもらったゲームは

吉ダム浜渦さんが最初に買ったのは何でしたか?

浜渦さんナッツ&ミルクですね。

KEI-COおお~。

浜渦さんセレクトボタンを押すと面を飛ばせるっていうあのゆるさが
ゲームを最後までクリアしない自分の悪い癖につながっているのかなあと(笑)

吉ダムありましたね。その機能。

浜渦さんやりたくない面飛ばすとか。落ちて死ぬの分かった瞬間に押すとか。

吉ダム今考えたら、結構今風ですよね。クリアできないやりたくない面を飛ばす機能って。
ナッツ&ミルクはかなり意外でしたね。何に惹かれたんですかね。

浜渦さんなんであれを買ったのか。全然覚えてないですね。

$古ゲー玉国ブログ-ナッツ&ミルク
※ナッツ&ミルクはセレクトボタンを押すと面をばんばん飛ばせます。
画面はボーナス面。やっぱファイアーボールがマリオブラザーズくりそつ。


出典:レーシング112 (任天堂・1978)/ ナッツ&ミルク(ハドソン・1984)


その2に続く!


コメントを送る