一昨日の土曜日、雨の合間に出かけた散歩のことは記事にしたんですが、今日はその後の話を。

帰宅後、たまちゃんを家に残して、近くの動物病院へ心筋症の薬をもらいに行ったら……なんと、土曜というのに待合室がガラガラ!!Σ(゜0゜*)

これはチャンスだ! と大急ぎで戻り、たまちゃんを連れて再び動物病院へ行きました。

この病院が大好きなたまちゃんは、はしゃいで興奮して体温を上げてしまうので、待ち時間が長いと危険なのです。

 

 

すぐ近くだし、散歩の時の服は濡れた地面に腹這いになったせいで濡れちゃったし、裸で出かけました。

 

 

先生の声がするたびに診察室へ駆け寄ろうとします。……落ち着け、たまちゃん。すぐに診てもらえるから(^_^;)

診察室へ入れてもらったら、まず体重測定です。前回、11月に測った時は16.85㎏でした。

 

 

うーむ……16㎏台前半ぐらいまでは落ちてるかと思ったのに、ほんの少し減っただけ(- -;)

まだまだダイエットをがんばらねばいかんなぁ。

診察の目的は、狂犬病ワクチン接種と、この頃時々動きがぎこちない左後足を診てもらうことと、採血です。また後日、混合ワクチン接種を受けるので、その時に血液検査の結果と、レントゲンを予定しています。

 

 

診察室のたまちゃんはずっとこうです。

 

 

先生を見てもスタッフさんを見てもはしゃいでおりまして、注射されても、スタッフのお姉さんが撫で撫でして「いい子ね、賢いね~」と褒めてくれれば、無問題。決して暴れません。

病院に来る時は走ってきたし、食欲もりもりでよく遊んでいることを話すと、変形性関節症の初期だろうという診断になりました。

前から飲んでいる関節用のサプリを続けることで対処する方針です。

 

 

……で、検査が済んで連れ帰ってきまして。

 

 

たまちゃんはミルクを飲んで休憩。私は雨が止んでいるうちにと、苗木の植え付け作業をがんばったんですが……。

私もたまちゃんも、思ったより体が冷えたようです。

午後になるとたまちゃんは鉛筆のような細い下痢便をちゅるちゅると出し、私は胃がキリキリムカムカ。どっちも冷えが消化器に来てしまいました。

たまちゃん、ごめんよぅ(T_T)

幸いたまちゃんは翌日には元気になりまして。私は今日まで胃の不快感を引きずりましたが、停滞していたダイエットが食事を控えた分だけ進んだので、まあいいかな、と。

あとはリバウンドしないように気をつけねば!٩(`・ω・´)و

 

もう一つ冷え込んだのは、懐具合です(^_^;)

 

 

拡張型心筋症の薬が、30日分で13200円。ワクチンと血液検査を合わせて、土曜日の病院代が22110円です。

来週、混合ワクチンとレントゲンの費用がここに加わります。

さらに、無菌性脂肪織炎の漢方薬が、

 

 

毎月、35750円。

関節サプリと乳酸菌サプリが加わるので、たまちゃんの医療費としては毎月54000円ぐらいかかります。そこへ、その時々で検査や治療の費用が加わる感じです。

 

 

たまちゃんが元気でいてくれるなら、どうってことないわい!

おかーさんはがんばって稼ぐからな~、元気で長生きするんだぞ、たまちゃん!

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ブルドッグへ
にほんブログ村