カラダが弱い理由
こんにちは施術院 環の井尻といいます。京都の山科で施術をさせていただいております場所はここになります。https://maps.app.goo.gl/UCD1nwyZLHNamjmC9?g_st=ic施術院 環 · 整体〒607-8222 京都府京都市山科区勧修寺東堂田町61 腰痛 不定愁訴 原因不明の痛み 息苦しさ 呼吸の浅さ 止まらない咳 整骨院 整体 ホロソフィー 頸部の痛み ギックリ腰 脊柱管狭窄症 駐車場1台有りmaps.app.goo.gl施術の仕事をしていると、最近の子どもというか、今の大人も含めますが身体の弱い人増えてきましたね。カラダの弱い人が物凄く多い、、。そして、カラダの使い方を知らない人が物凄く多い。カラダがあちこち痛いや、不調を訴える人が多い特徴的なのはカラダがしっかりと育ってない、何時間もカラダを動かせる状態にない人が多いです。なので、カラダを使うとしんどさが出てきます。ちょっと、何かするだけで精神もカラダもしんどさを訴えます。現代の傾向として、頭を使わせてる時間や頭を使っている時間が圧倒的に多いように思います。カラダを使っている時間が物凄く減っています。カラダは食事を与えるだけでは育ちません。しっかりと身体を動かして、運動させることで、筋肉や内臓が育ち丈夫なカラダが作られていきます。丈夫なカラダが出来ると、気持ちがしっかりしてきます。頭を使う時間を増やすと、知能や偏差値や言語能力は上がりますが、相対的にカラダを動かす時間は減り、カラダがどんどん弱っていきます。カラダが弱ると、精神もずいぶんと弱っていきます。一度、弱り切ったカラダをもとに戻すのはとても、気力のいる事です。いつのまにか、長時間のデスクワーク、長時間の勉強で頭ばかりを使っていませんか?カラダを同じぐらいの時間使わないといけませんよ?何かお困り事、相談や、身体の心配など気になる事があれば相談してください。考えるばかりではなくて、すぐに行動、これが身体を元気にする秘訣です。以上、環でした。https://lin.ee/qCSBHiETama ki | LINE Official AccountTama ki's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.lin.ee