TMAX530 プラグの規格第二弾 | TMAX530(Tamakichi)Log

TMAX530(Tamakichi)Log

Tamakichiのブログ

今回はプラグの交換。
プラグの規格は以前の記事↓
http://blogs.yahoo.co.jp/tamakichi_530/34961736.html
でも触れましたが

純正はNGKのCR7E

イメージ 14



【NGK 】
イリジウムIXプラグ
CR7EIX 電極0.6mm ギャップ0.7mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B001KZITS4/

イメージ 1


【DAYTONA(NGK)】
MAXFIRE 61481
電極0.6mm ギャップ0.7mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B001EF98QW/

イメージ 2

イメージ 13

(ギャップ調整してあります)



【DENSO】
IU22 IRIDIUM POWER
電極0.4mm ギャップ0.9mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B004JLU5YM/

イメージ 3

イメージ 15



IU01-24 IRIDIUM RACING
電極0.4mm ギャップ0.6mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CLWS6U/

イメージ 11



【SplitFire 】
TP-430C トリプルプラチナプラグ
電極0.6mm ギャップ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01E0675AC/

イメージ 12




と色々ですが、ウオタニSP2装着車なので今回はノーマルのNGK CR7Eのギャップを0.7mm→1.3mmに広げた新品に交換です。

先ずはノーマルのCR7Eを用意して~

イメージ 4

ノーマルギャップは確かに0.7mmですね。

イメージ 5


これを1.3mmにします。
左が調整後/右が調整前
中々、中心電極に接地電極を平行にするのが難しい🌀

イメージ 6

古いやつと新品

イメージ 7

んでもって交換。
地味にパワービームが邪魔ヒヨコ

イメージ 8



ついでに、エアクリーナーも掃除しましたとさ。

イメージ 9

イメージ 10


で、その後の走行での変化ですが…
定期的に交換しているのでそんなに大きな変化は無いと思ったんですが、フルスロットルの再加速時に、エンジントルクに負けベルト滑りを確認💦
危うくオーバーレブする所でしたドクロ
ベルト交換済み、お漏らしなし、センタースプリングは強化してある。どうしよう…滝汗

まぁ、速くなったという事で笑い泣き

次はDENSOのIU22を試して見たいです。