■米下院、ウクライナ9.5兆支援可決と、トランプのディール | タマちゃんの暇つぶし

タマちゃんの暇つぶし

直ぐに消されるので、メインはこちらです→ http://1tamachan.blog31.fc2.com/ 

米下院、ウクライナ9.5兆支援可決と、トランプのディール<newsNueq-4556-F>2024/04/22 09:56より転載します。
 
貼り付け開始、
     
これ、日曜の朝にはほぼ書き終わっていたのだが、
macが何度も落ちて仕事にならず、結局今日の配信となってしまった。
その間に入った情報や書き足しを追加してお伝えする。

   
 Bloomberg
 米下院、ウクライナ支援法案を可決 - 行き詰まりようやく打開
 --------------------------------------------------------------
 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-20/SC95P7T0AFB400
 2024年4月21日 3:00 JST

 BBC
 アメリカ下院、ウクライナ軍事支援案を圧倒多数で可決 
 近く上院でも可決の見通し

 -----------------------------------------------------
 https://www.bbc.com/japanese/articles/c6pyx23wxqdo
 2024年4月21日

 < 統合抜粋 >

 米下院は20日、
 ウクライナに610億ドル( 約9兆4300億円 )相当の
 支援を新たに行う法案を可決した。
 ロシアの侵略に抵抗するウクライナの兵器備蓄が縮小する中で、
 6カ月に及んだ政治的な行き詰まりがようやく打開された。

 ジョンソン下院議長は民主党と協力し、
 自らの所属政党である共和党の一部から上がっていた激しい反対を押し切った。
 法案には党派を超えた支持が集まり、最終的に311対112で通過した。

 共和党の議員は112人が反対、101人が賛成、
 1人は出席したうえでの棄権。
 与党・民主党は、出席した議員210人全員が賛成した。
 ※ この段 BBC。
   なんか、共和党と民主党の議員数が変だぞ?
   共和党 222
   民主党 213
   BBCの記事は、311対112 にまったく合致しない!
   何れにせよ、民主党全員賛成なら、共和党からは98名が参加。
   12名が、欠員・欠席・棄権のいずれかとなる。


  CNN
  米下院、24年度予算案可決も共和党保守派が議長の解任動議提出
  ---------------------------------------------------------------
  https://www.cnn.co.jp/usa/35216847.html
  2024.03.23

  < 抜粋 >

  下院は22日、1兆2000億ドル( 約181兆円 )規模の
  2024会計年度予算案を賛成多数で可決した。

  ※ あれ?
    GDP4倍、人口3倍以上のアメリカ国家の予算規模が
    日本の2倍もない???

  こうした中、共和党のマージョリー・テイラー・グリーン下院議員は、
  予算案への怒りを表明し、ジョンソン下院議長の解任動議を提出した。

   バイデン一般教書演説に野次を飛ばすグリーン下院議員
   ※ かぶってる帽子はもちろん「 MAGA 」!♪
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/03/23/20240323k0000m030003000p/9.jpg?2
   https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/03/23/20240323k0000m030003000p/9.jpg?2
   2024年3月7日、AP-毎日

  グリーン氏によれば、
  当該の予算案はホワイトハウスが成立を待ち望んでおり、
  国境にまつわる危機の阻止にはつながらないという。
  国境からは連日、米国への侵入が繰り返されているとも述べた。

  ※ つまり、国境防衛予算は、民主党の空文( 詐欺 )との指摘。
    実際、テキサスに派遣された国境警備隊は、
    難民を防止すると見せかけて、難民を侵入箇所に誘導している。
 

 下院は同日、イスラエル支援に264億ドル( 約4兆円 )、
 台湾に80億ドル( 約1.2兆円 )規模の支援を提供する法案も可決した。

 上院では来週、この支援法案の採決を行う見込み。


トランプの言動が、どうにも、おかしい。。。。。


 毎日新聞
 米下院議長、ボスに泣きつく 解任動議、トランプ氏と協議
 -----------------------------------------------------------
 https://mainichi.jp/articles/20240414/ddm/007/030/047000c
 2024/4/14

 産経新聞
 ウクライナ軍事支援、無償供与でなく「 ローンなら 」
 とトランプ氏 下院議長と面会

 ------------------------------------------------------
 https://www.sankei.com/article/20240413-ZXAK2ZG3SZPKLPCFMQULRLLBOE/
 2024/4/13 15:18

 日経新聞
 トランプ氏、ウクライナ支援「 融資で 」
 & 欧州に増額迫る

 ----------------------------------------
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11EM10R10C24A4000000/
 2024年4月13日 11:16

 < 統合抜粋 >

 米連邦議会のジョンソン下院議長は12日、
 南部フロリダ州のトランプ前大統領の邸宅マールアラーゴを訪れ、
 11月の大統領選への対応を協議した。

 ※ 大統領選の「 ディール 」?

 ジョンソン氏は予算審議を巡って民主党と妥協したことで、
 トランプ派のグリーン下院議員から解任動議を突きつけられており、
 実質的な共和党のリーダーであるトランプ氏に泣きついた形だ。

  トランプ前大統領(右)と協議後に記者会見する
  ジョンソン連邦下院議長 = 米南部フロリダ州で12日
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/04/14/20240414ddm007030147000p/9.jpg?2
  https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/04/14/20240414ddm007030147000p/9.jpg?2
  ※ トランプ、不信感丸出しの顔に見えるのだが。。。。
                           (^o^)

 面会後の記者会見でトランプ氏は、
 自身の影響下にある同党保守強硬派の反対で
 審議が滞るウクライナへの軍事支援について、
 無償供与ではなく「 ローン( 借款 )」であれば
 認める余地があるとの考えを示した。

 ※ これまでのウクライナ支援は無償もあるが、
   多くは担保を取っている。
   担保は、土地( 農地・鉱山 )。
   すでにウクライナの農地の1/3は、米欧の【 連中 】の手に落ちている。
   今回のEU、アメリカの20兆円近い「 支援 」で
   残りの2/3もかっさらう腹づもりなのだろう。
   スラブ人が、その語源である「 スレイブ 」に戻る過程を
   我々は目の当たりにしている。
   まぁ、日本も人ごとではないのだが。。。。
   < newsNueq-4471:フクシマ製レプリコン( 自己増殖 )ワクチンと
            膠原病とマイコプラズマ風邪 < 前編 > > 2024/01/15
   < newsNueq-4511:ヌーランド更迭 と
            カート・キャンベル国務副長官就任の意味 > 2024/03/13
   に、
      ----------------------------
      ★ ウクライナ化する日本 ★
      ----------------------------
   と、書いたわけだが。
   < newsNueq-315 :まもなく奴隷は奴隷に戻る時代に > 2017/07/31
            by 増田俊男

 バイデン政権は、ウクライナへ供与する兵器は米国内で生産されることから、
 軍事支援が実質的には雇用創出や兵器産業の生産ライン近代化につながる
 「 国内投資 」になっていると説明。
 ウクライナの弾薬不足に対処するため、
 下院は迅速に支援を承認するべきだと主張している。

 ※ これには、日本からのパトリオット買い付け資金も含まれているのだろう。
   あ、じゃないか!
   日本からのパトリオットは「 貢納 」だっけ?
                        (^o^)ゞ


 REUTERS
 ポーランド大統領、トランプ氏と私的に会談 NYで
 ------------------------------------------------------
 https://jp.reuters.com/world/us/ZT6MLMXDARJYBHNSIMWZAZTMY4-2024-04-18/
 2024年4月18日午後 1:58 GMT+9

 < 抜粋 >

 ポーランドのドゥダ大統領は17日、
 ( トランプタワー )でトランプ前米大統領と私的に会談したことを明らかにした。
 トランプ氏の陣営も、両氏は「 親友 」だと表明。
 会談では、NATO加盟国の国防費を
 最低でもGDP比3%とするドゥダ氏の提案を協議した。

  ニューヨークのトランプタワーで、
  ポーランドのドゥダ大統領(写真右)に挨拶するトランプ氏。17日撮影
https://www.reuters.com/resizer/v2/XXMECZ2AMBJ2HJXBBCTDXOJQUQ.jpg?auth=8534f1047e710e5880a540cdb394f8d3b4fc95c7b79e7de5433886983a1286eb&width=1200&quality=80
  https://www.reuters.com/resizer/v2/XXMECZ2AMBJ2HJXBBCTDXOJQUQ.jpg?auth=8534f1047e710e5880a540cdb394f8d3b4fc95c7b79e7de5433886983a1286eb&width=1200&quality=80


 REUTERS
 トランプ氏「 ウクライナ存続は米にとって重要 」、姿勢変化示唆
 --------------------------------------------------------------
 https://jp.reuters.com/world/ukraine/4KCV5NGA6RMXFEEH4M4HSEVIJI-2024-04-18/
 2024年4月19日午前 7:31 GMT+9

 < 抜粋 >

 トランプ前大統領は18日、
 ウクライナの存続は米国にとって重要との見方を示した。
 約610億ドルのウクライナ支援を含む法案の米下院での採決を数日後に控える中、
 これまで支援法案を支持してこなかった姿勢を変化させた可能性がある。

 ※ これは、ポーランド大統領と会った上記の翌日の発言。



時系列に並べてみよう。

 4月12日 … ジョンソン下院議長、フロリダでトランプと会談。
        トランプ、ウクライナ支援、「 融資なら 」発言。
        トランプ
        「 EUはこれまで+これからのアメリカからの
         支援金と同額以上を支援すべきだ。」

 4月17日 … ポーランド大統領、NYデトランプと会談。
        トランプ
        「 ウクライナ存続は欧州にとって非常に重要。
         米にとっても重要 」発言。
  
 4月20日 … 下院、ウクライナ支援610億ドルを可決。


この直前にあったのが、


 3月25日 … NY裁判所、トランプへの賠償金を大幅減額。
        トランプ、差し押さえを免れる。
  < newsNueq-4527トランプの首がつながった!… あれ? 首に紐が。。。。
         :ユダ公 右派 vs 左派のオーメンズ > 2024/03/28


その前にあったのが、


 2月23日 … ゼレンスキー「 支援がなければ負ける 」発言。

  時事通信
  「 年内にウクライナ敗北も 」 
  米CIA長官、軍事支援法案の可決要請

  ------------------------------------------
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041900295&g=int
  2024年04月19日09時07分

  BBC
  EU、ウクライナ支援パッケージを承認 7.9兆円相当
  ------------------------------------------------------
  https://www.bbc.com/japanese/68177345
  2024年2月2日

   ( テーブル左手前から時計回りに )EUサミット前に集まった
   フォン・デア・ライエン委員長、ミシェルEU議長、マクロン仏大統領、
   ( 1人飛ばして )メローニ伊首相、オルバン・ハンガリー首相、ショルツ独首相
   ( 1日、ブリュッセル )
https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/D9F0/production/_132529755_gettyimages-1968993004.jpg
   https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/D9F0/production/_132529755_gettyimages-1968993004.jpg
   ※ なぜ一人飛ばさなければならないのか?
     このおばはん、IFM代表理事だろ?

   これまで、ハンガリーが反対していた。
   ウクライナ経済省によると、支援の第1弾は3月に届けられるという。

   ※ <newsNueq-4551:ウクライナのドローンが進化:連日の大戦果 > 2024/04/17
     に書いたように、3月以降、ウクライナ側の長距離ミサイルと
     ドローンが大戦果を立て続けに挙げている。

   フォン・デア・ライエンEU委員長は、
   「 この支援が、アメリカが同じことをするきっかけになると思う 」
   と述べた。

   ※「 思う 」ではなく、
    「 そのように既にプログラムされている 」では?

   ■ 短時間の承認に驚きも

   EUの支援の承認は、今回のサミットが始まってから2時間以内に発表された。
   オルバン氏と他のEU首脳とのあつれきで協議が長引くと思われていただけに、
   早急な決定に驚きの声も上がった。

   ※ オルバンにはどんな恐喝がなされたのだろうか?

   ただし、EUの支援は前線ではなく、後方で生活する人々向けだ。

   ※ そんなことを信じるのは、にほん人をヤメた
     オメデタい白痴奴隷ゾンビのニッポン人くらいのものだろう♪

   EUは今週初め、3月までに送るとしていた
   弾薬100万発のうち52%しか届けられていないと認めた。
   


最後、BBCの記事を抜粋してしまったが、
トランプを中心にこの流れを見渡すと浮き上がってくる。
( もちろん、トランプに関しては、
  大量の裁判の時系列もプロットした方がいいのだろうけど、
  あまりに煩雑なので省略する。)

いつも解説してるように、

 【 連中 】は「 一粒で何通りもの美味しさを味わえるキャンディをこしらえる 」

のである。「 911 」はそう云う意味でまさに「 ART 」と云える。

トランプの裁判もまた「 何通りもの旨さ 」を仕込んでいる。
その成果はこれから次々と明らかにされるかと思うが、
とりあえず、現時点で判ってること。
今後予想されることを列挙してみる。

 ●)3月25日、NY州裁判所、差し押さえ当日、賠償金を62%減額。
   トランプ、破産を免れる。

   ※【 連中 】は当然、トランプの流動資金を完全把握している。
    大統領選に必要な不十分な資金を残してやって
    あとは巻き上げたのが、この62%減額なのだろう。

ここが、トランプの「 ターニング・ポイント 」になる( なった )ことを
ここに予告しておく。

このNY州裁判所決定のおそらく2~3日前から、
然るべき人物がトランプと接触して「 ディール 」を開始していたものと推測する。
「 要求を飲まなければ、差し押さえだ。
  当然、マール・ア・ラーゴからもトランプタワーからも即刻退去だし、
  トランプ・ワン( 大統領機 )も没収だ。」

その「 取り引き 」の結果、最初に現れたのが、

 1)4月12日、トランプ「 ウクライナ支援、無償ではなくローンなら 」発言。

3月25日、ジョンソン議長の処にもトランプが承諾するタイミングを見計らって、
使者はやってきてて、「 トランプに電話してみろ 」と、
電話すると、ボスのトランプから「 承諾するように 」との通告と
事情説明があったものと思われる。
そうして、ジョンソンはマール・ア・ラーゴーにやってきて、
4月12日、共同記者会見。
共同記者会見でしゃべるジョンソンを
トランプは後ろから「 不信感丸出し 」で見ている。と上述したが、
不信感ではなく、イテコマされての渋面と云った方がいいだろう。

MAGAとボストン茶会系議員たちは当然、何も知らされてない。


そして、次に予想されるのは、

 2)トランプの選挙公約にトリッキーな項目を挿入する。
  ( その内容は現時点ではまったく予想がつかない )
   あぁ、トランプがブチ上げた「 トランプ・ダラー 」に関してが
   最大眼目になるかと。
   < newsNueq-4488:トランプのGOLDマジック「 トランプダラー 」> 2024/02/07

 3)副大統領候補が見もの。
   ※ RケネディJr.に打診したとケネディ陣営から報道があったが、
    トランプ側は否定している。
   おそらく【 連中 】側の人物を指名することになると予想する。
   その人物はMAGAから好評価を得る人物でなければならない。

 4)トランプを当選させる。
   ※ しかし【 連中 】のことだから、
    11月迄の間に、いたる所に「 落とし穴 」を用意しておくだろう。
    落とし穴の蓋は、【 連中 】がボタンを押すかどうかにかかっている。
    落とし穴に落ちれば、当然それなりに当選からは遠ざかるようになる。
    最終的には、「 郵便投票( 投票の2/3 )」と「 ドミニオン 」が
    控えている。
    そして、7月の民主党大会までに、
    【 連中 】は、候補者をバイデンから別の人物にすげ替える可能性がある。
    それは、「 第2のカーター 」か?
    ( つまり、第3のウィルソン )
    当選させた場合、閣僚はCFRのコワ面で固められる。


今の処はこの程度しか思いつかない。(^o^)ゞ

今後、なにか兆候があれば、お知らせする。

アーキテクチャー( 映画『 MATRIX 』でこの語が使われ、
以降僕は【 連中 】のシナリオ立案者をそう呼んでいる )は、
トランプの強さをベースに、

 ・ トランプ撲滅の最大の弱点が資金。
 ・ 敗北確定のウクライナのうっちゃり技。
 ・ 断末魔のドル防衛のウルトラC。
 ・ パンデミック条約( 国権・人権・自由の剥奪 )の発動と
  FEMAの展開。
 ・ デジタルID( 666の刻印 )推進。
 ・ AI真実省の一般化( = 歴史の抹殺 )
 ・ エネルギー危機・食糧危機・水危機の「 演出 」による窮乏化強制。
 ・ サイレントグリーン世界への移行。

を、トランプを使ってどのように実現するかのシナリオを描いているはずだ。

既に1~2度書いたが、ハリウッドのサスペンスNETドラマシリーズ
( 『 24 』は、1シーズン24話 × 8シーズン )
は、エンディングまでの間に、ストーリーが何度も劇的に転換する。
ハリウッドのシナリオライターとホワイトハウスをウラか動かすシナリオライターは、
同一人物( グループ )であろうと、推測する。

ハリウッドは、ユダ公の「 エデンの園 」であり、
そのハリウッドを牛耳っているのは、NYのとある人物である。
とは、以前2~3度実名を出して書いたかと。

  < newsNueq-3790:30人委員会のイスラエル中央銀行2大巨頭 > 2022/05/22
   ※ この2大巨頭はハリウッドには関係ないが、
    この内の一人は、植田日銀総裁のボス。
    この2大巨頭の上に君臨する人物がハリウッドを支配している。

それにしても、【 連中 】のアーキテクチャーのシナリオは、
下衆の極みであり、ゲスの掃き溜めである。

『 羊たちの沈黙 』( 小説 1988:映画 1990 )を読み、その前に書かれた
そのトーマス・ハリスの『 レッド・ドラゴン 』1981 を読んだが、
当時、こんな狂ったヤツがいるんだ。。。。。と衝撃を受けた。
映画『 羊たちの沈黙 』を見てから小説を読み、
それから『 レッド・ドラゴン 』を読んだが、
後者がダントツ鮮烈・強烈だった。
(『 レッド・ドラゴン 』は後に、映画化された。なんとも凡庸だったが。。。)

 ロバート・デ・ニーロをスターダムに押し上げた『 タクシードライバー 』で
 衝撃的デビューをしたジョディ・フォスターが、
 この『 羊たちの沈黙 』でアカデミー賞を受賞したが、
 最近またアカデミー賞を受賞したようだ。

アーキテクチャーは、IQがズバ抜けて高いことは認めるが、
トーマス・ハリスを遥かに越えた高みに存在するイカれたゲスヤローーーだ。

 ・ ローマクラブ『 成長の限界 』
 ・ アル・ゴア『 不都合な真実 』
 ・「 911 」
 ・「 珍コロ詐欺テロ 」( ロックフェラー財団のシナリオ書 )
 ・ 他

が、コイツラの作であることはよく分かる。
「 臭い 」に共通性がある。
しかも、材料の組み立て方とシナリオの組み立て方がワンパターンである♪

加えて、『 成長の限界 』以外は、ハリウッド映画・ドラマによくある
「 それ、ありえんだろう~~~ッ! 」チュ~~~、話の展開や
小道具の有り様同様のことがてんこ盛りとなっている。

映画の中なら1時間40分の時間の中でグイグイ引っ張ってくから
バレにくいが、現実社会ではすぐにバレる♪
要するに、所詮ハリウッド頭で、現場の現実感とのハレーションが目立つ。
もっと、CIAの現場要員をシナリオチームに加えたら?
と助言してやりたいが、CIAはCIAでヘボバッカだし!♪

あ~~~~、なんだか、話がソレてしまった感じがする。。。。。(^o^)ゞ



ま、いずれにせよ、これで、

 一番困ったのは、トランプ自身
 二番目に困ったのは、プーチン

< newsNueq-4551:ウクライナのドローンが進化:連日の大戦果 > 2024/04/17
に書いたように、ウクライナ側は、ミサイルとドローンで、大戦果を連発させている。

これから20兆円もの最新鋭の兵器がウクライナ( は新兵器試験場 )に流れ込む。
プーチンはかなりマズい立場に追い込まれる。

いったい誰がこんな「 うっちゃり 」を想像できただろうか?

 プーチンを憎悪する北野幸伯は、
 「 プーチンは戦術的には優れてるが、
  戦略的にはなってない 」
 と断じるが、しかし、このような具体的なことには触れてない。

ウィリアム・G・カーだったかが書いていたが、

 【 連中 】は2つの勢力を争わせ、 
 どちらか一方が負けそうになると、そちら側に肩入して、
 戦況を均衡、或いは優勢に転換する。
 こうして、戦争を長引かせる。
 ( その間、武器産業企業とそのウラの権益グループは
  ガッポガッポ儲ける )

つまり、そ~~ゆ~~~ことなのである。

それ( ウロウロ戦争の均衡 )を実現するためにも、トランプ裁判をデッチ上げて
トランプを罠に誘導する必要があったのです。


そして、プーチン。

陸戦では、ジリジリとウクライナを押しているが、
特に3月以降、本国のエネルギー施設や、空軍基地、海軍基地が
立て続けに大損害を被っている。
エゲレスの長距離ミサイルと、ウクライナで独自に進化した
「 貧乏人のドローン 」である。
「 必要は発明の母 」で、今やウクライナはドローン戦で最先端にいるのかも知れない。

そこへ、一気に20兆円もの大金が降ってくる。
米英から、最新鋭の長距離ミサイルが大量に運び込まれることだろう。
おそらくアメリカの軍事産業は「 これ 」を「 予定 」して、
随分前から増産に入っていたものと推測する。

ロシアは、5月からの大攻勢を予定していたが、
【 連中 】の20兆円は5月に間に合った。



関連情報

  < newsNueq-4527:トランプの首がつながった!… あれ? 首に紐が。。。。
         :ユダ公 右派 vs 左派のオーメンズ > 2024/03/28


  <newsNueq-4551:ウクライナのドローンが進化:連日の大戦果 > 2024/04/17



                           nueq
貼り付け終わり、nueq さん解説。