■バイデン政権下でほぼ倍増。1千万人も増えた不法移民に見る米国の苦悩 | タマちゃんの暇つぶし

タマちゃんの暇つぶし

直ぐに消されるので、メインはこちらです→ http://1tamachan.blog31.fc2.com/ 

MAG2 NEWS:バイデン政権下でほぼ倍増。1千万人も増えた不法移民に見る米国の苦悩2024.02.26より転載します。
 
貼り付け開始、

https://www.mag2.com/p/news/593665
 
New,York,,Ny,,Usa,January,20,,2024:,Migrant,Holds,A
 

弊サイトでもたびたびお伝えしてきた、アメリカで大きな社会問題となっている不法移民の大量流入。バイデン政権となってからその数は倍増、多くの国民が治安の悪化を身をもって感じていると言います。今回のメルマガ『在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』では著者の大澤さんが、ようやく日本でも報じられ始めた不法移民をめぐる問題をあらためて詳しく紹介しています。

【関連】溢れ返る不法移民たち。アメリカの大都市で進む深刻な「治安悪化」の原因は

バイデン政権下に増えた不法移民1,000万人の衝撃

米国大統領選の話題が多くなってきました。

日本のTV、新聞だけ見ていると、まだ共和党(トランプ)を支持する人の理由が分からないようです。

今回はあえて共和党を支持するFOXニュースの記事を見て見ましょう。

2024年2月20日の記事の抜粋要約です。

バイデン政権下で米国に入国した不法移民は720万人、その数は36州の人口を上回る

 

バイデン大統領の時代に国境を不法に通過した移民は730万人近くにのぼり、その数は36州の人口を上回り、米国のほぼすべての都市よりも多い。

この数字は米国税関・国境取締局(CBP)によるものである。 

CBPのデータによれば、2021年にバイデンが大統領に就任してからの不法入国の総数は730万人である。これは米国36州の人口よりも多い。 

バイデン大統領の下でアメリカに入国した不法移民の数を集めて都市を作ったとしたら、ニューヨークに次いでアメリカで2番目に大きな都市になるだろう。

そしてこの合計には、法執行を逃れた「逃亡者」として知られる推定180万人は含まれていない。

合計すると、バイデン政権下で1,000万人近い移民が米国に不法入国したことになる。

解説


バイデン政権の発足当時、米国にいる不法移民の数は推定1,100万人程度と言われていました。バイデン政権下でほぼ倍増した事になります。

不法移民に対する危機感が民主党からも出始めています。対してバイデン大統領も反論しています。

バイデン大統領は、国境危機を解決させると主張する新法を可決するよう議会に呼びかけた。

この合意には「緊急国境権限」が盛り込まれ、7日間の平均で移民が1日5,000人を超えた場合、タイトル42のような形で移民を追放することが義務づけられた。

また、亡命申請枠を制限し、亡命希望者に即座に労働許可を与え、国境での大幅な人員増と移民裁判官の増員に資金を提供する予定だった。

しかし下院共和党がこの法案を不採択とした。 

彼らは、この法案は記録的な高水準の不法移民を常態化させるものであると主張している。

そしてバイデンは現在、トランプ政策を再実施し、国境を確保するために必要なすべての権限を持っていると主張した。

 
 
 

 

 

(『在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』2024年2月25日号より。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をご登録の上、お楽しみ下さい)

社会の分断化を推し進める「バランスを欠いた報道」を見極めるために

メルマガ『在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』 では、在米14年の経験と起業家としての視線、そして大学教授という立場から、世界で起きているさまざまなニュースを多角的な視点で分析。そして各種マスコミによる「印象操作」に惑わされないためのポイントを解説しています。2月中であれば、2月配信分のメルマガ全てが「初月無料」でお読みいただけます。この機会にぜひご登録ください。

月額:¥330(税込)/月
発行日:毎週 日曜日(年末年始を除く)
形式:PC・携帯向け/テキスト・HTML形式

この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Syndi Pilar / Shutterstock.com

大澤 裕この著者の記事一覧


・株式会社ピンポイント・マーケティング・ジャパン 代表取締役社長  ・情報経営イノーベーション専門職大学 客員教授 ・法政大学大学院イノーベーションマネジメント研究科 兼任講師 慶應義塾大学を卒業後、米国バンカーストラスト銀行にて日本企業の海外進出支援業務に従事。カーネギー・メロン大学でMBAを取得後、家業の建築資材会社の販売網を構築するべくアメリカに子会社を設立。2000年、ピンポイント・マーケティング・ジャパンを設立。海外のエージェントとディストリビューターを使った販路網構築・動機づけの専門家として活動を行っている。2015年「中小企業が『海外で製品を売りたい』と思ったら最初に読む本」を、2017年「海外出張/カタログ・ウェブサイト/展示会で 売れる英語」をダイヤモンド社から上梓。


有料メルマガ好評配信中
 


貼り付け終わり、