原発汚染水にトリチウム以外の核種 … 自民原発推進派が指摘 <newsNueq-3190>2021/04/15 15:00より転載します。
貼り付け開始、
日刊ゲンダイ
原発汚染水にトリチウム以外の核種 … 自民原発推進派が指摘
-------------------------------------------------------------
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/287910
2021/04/14 14:10
< 抜粋 >
海洋放出する汚染水について、
麻生財務相は「 飲んでもなんてことはないそうだ 」
などと安心安全を強調しているが、
放射性物質に汚染された水を捨てて本当に大丈夫なのか。
■「 通常の原発でも海に流している 」も誤解を招く恐れ
専門家が危惧しているのは、
トリチウムだけがクローズアップされていることだ。
大新聞テレビは、汚染水を多核種除去設備「 ALPS 」で浄化しても、
トリチウムだけは除去できないと報じ、
原子力ムラは
「 トリチウムが放出する放射線は弱い 」
「 自然界にも存在する 」
「 通常の原発でも発生し、基準を満たせば海に流している 」
と、海洋放出は問題ないと訴えている。
※「 トリチウムの放射線は弱い 」とは、真っ赤なウソだ!!!
トリチウムの核子は、陽子1個に、中性子2個。
この中性子が半減期30年(だっけ?)で、β崩壊する。
β崩壊のエネルギー量は、他の核物質のβ崩壊とほぼ同様。
こ~~~~~~んな、常識以前のことで、白痴奴隷ゾンビニッポン人を洗脳している。
※「 自然界にも存在する 」
デュートリウム( 二重水素:+ 中性子1個 )の存在比率は0.015%。
トリチウム( 三重水素 )は、検出限界以下。
デュートリウムも、トリチウムも、普通の水素に比べると重いので、
低い所に溜まる。
H20には、時折デュートリウムやトリチウムも使われるが、
高度2000m以上にはほぼ存在しない。
「 仙人 」が癌にならない秘訣がここにある。
デュートリムは、原子炉の一次冷却水として満たされている。
デュートリムは、「 全知全能の扉を開く(2)宇宙の摂理 」受講者には
極めて馴染み深いものであることだろう。
この世の本質がここにある。って、覚えてるかな?
しかし、大手メディアはほとんど問題にしていないが、
「 ALPS 」で取り除けないのは、トリチウムだけではないという。
トリチウム以外にもヨウ素129、セシウム135、セシウム137など、
12の核種は除去できないという。
※ 先程配信の < newsNueq-3188:フクシマ処理水、放出を決定 > に掲載した
SPUTNIKのニュースにあるように、、、、、
あれ?
どこかのニュースに63種類って書いてあったが、
どれだったかわからなくなった。。。(^o^)ゞ
12種だの、63種だのは、極一部の問題!
実際には200~300種の同位性元素が「 処理水 」には含まれていた。
過去形で書くのは、ヨウ素131などは、半減期が短い( 8日 )からだ。
よって、200~300種は、100~180種くらいではないかと
アテずっぽ的には考える。
自民党の「 処理水等政策勉強会 」の代表世話人・山本拓衆院議員がこう言う。
断っておきますが、自分は原発推進派です。
菅首相も支持しています。
ただ、原発処理水に関する報道は、事実と異なることが多いので、
国民に事実を伝えるべきだと思っています。
東京電力が2020年12月24日に公表した資料によると、
処理水を2次処理してもトリチウム以外に
12の核種を除去できないことがわかっています。
※ALPSはほとんどザルだ!
ほとんど処理できてないのが実際。
2次処理後も残る核種には、半減期が長いものも多く、
ヨウ素129は約1570万年、
セシウム135は約230万年、
炭素14は約5700年です。
さらに「 通常の原発でも海に流している 」という報道も、誤解を招くという。
処理水と、通常の原発排水は、まったく違うものです。
ALPSでも処理できない核種のうち、
11核種は通常の原発排水には含まれない核種です。
通常の原発は、燃料棒は被膜に覆われ、
冷却水が直接、燃料棒に触れることはありません。
でも、福島第1原発は、むき出しの燃料棒に直接触れた水が発生している。
処理水に含まれるのは、“ 事故由来の核種 ”です。
( 山本拓議員 )
※ 半分事実だ。
実際問題、トリチウムなど、ド~~~~でも良いものだ。
脳味噌腸捻転男( 佐野 )が云い始めて、
それをアホのパクリ屋:飯山一郎が取り上げて
一気に広め、いい口実と、盗電が飛びついたというのが、流れだ。
ウランとプルトニウムは、フィルタリングされている。
が、ALPS「 処理 」水には、ウラン・プルトも残存している。
200~300種の核種は、すべてこの5種類以上のウラン・プルトが
核崩壊して生まれるのだ。
山本拓議員も、さすがにここまでは知らないのだろう。
nueq lab
原子力発電所(平常運転時)と癌の関係
-----------------------------------------
https://nueq.exblog.jp/15924355/
2011年 07月 11日
・ それでもあなたはサンマを食べますか?
ALPSの関係者が情報をリークしなかった責任は極めて重大だ!
アンタらは、テメーの自己保身の為に、
全日本人に緩慢なる死を投げつけているのである。
これを「 殺人幇助 」と言わずして何という?
茨木や千葉の魚を売る魚屋も同罪である。
告発せよッ!
ホントのことをッ!
そして、田中俊一と勝俣は、日比谷公園で吊るされなければならない。
勝俣は、ドミニオン国家主席のデラウェア州に逃げんこんだままなのだろう。
一度、海に捨てたら取り返しがつかない。
関連情報
< newsNueq-3188:フクシマ処理水、放出を決定 >
< newsNueq-3189:大阪県知事、処理水の大阪湾放出「 要請あれば真摯に検討 」 >
nueq lab
セシウム137の病理データ
-------------------------------------
https://nueq.exblog.jp/20829369/
2013年 08月 08日
nueq lab
死んだように眠る東京人 ~ 311被曝
-------------------------------------
https://nueq.exblog.jp/24865231/
2015年 09月 07日
・ 東京人の被曝指数が急上昇!
・ 3号機デブリ水蒸気による再被曝促進
・ 死んだように眠る人々
・ 脳と骨に蓄積するストロンチウム90
膵臓に蓄積するイットリウム90
※北九州・大阪の放射ガレキ焼却直後から「 被爆指数 」が
跳ね上がってるのが如実に確認できる。
※ 膵臓癌は311以前、罹りたくともメッタに罹れる癌ではなかった。
が、5~3年前から膵臓癌が急増。
僕の周囲でも、昨年亡くなった3人が3人共、膵臓癌だった。
nueq lab
311 被爆( カテゴリー )
-------------------------------------
https://nueq.exblog.jp/i4/
2011 ~ 2016
nueq
貼り付け終わり、※nueq さん解説。
日刊ゲンダイ
原発汚染水にトリチウム以外の核種 … 自民原発推進派が指摘
-------------------------------------------------------------
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/287910
2021/04/14 14:10
< 抜粋 >
海洋放出する汚染水について、
麻生財務相は「 飲んでもなんてことはないそうだ 」
などと安心安全を強調しているが、
放射性物質に汚染された水を捨てて本当に大丈夫なのか。
■「 通常の原発でも海に流している 」も誤解を招く恐れ
専門家が危惧しているのは、
トリチウムだけがクローズアップされていることだ。
大新聞テレビは、汚染水を多核種除去設備「 ALPS 」で浄化しても、
トリチウムだけは除去できないと報じ、
原子力ムラは
「 トリチウムが放出する放射線は弱い 」
「 自然界にも存在する 」
「 通常の原発でも発生し、基準を満たせば海に流している 」
と、海洋放出は問題ないと訴えている。
※「 トリチウムの放射線は弱い 」とは、真っ赤なウソだ!!!
トリチウムの核子は、陽子1個に、中性子2個。
この中性子が半減期30年(だっけ?)で、β崩壊する。
β崩壊のエネルギー量は、他の核物質のβ崩壊とほぼ同様。
こ~~~~~~んな、常識以前のことで、白痴奴隷ゾンビニッポン人を洗脳している。
※「 自然界にも存在する 」
デュートリウム( 二重水素:+ 中性子1個 )の存在比率は0.015%。
トリチウム( 三重水素 )は、検出限界以下。
デュートリウムも、トリチウムも、普通の水素に比べると重いので、
低い所に溜まる。
H20には、時折デュートリウムやトリチウムも使われるが、
高度2000m以上にはほぼ存在しない。
「 仙人 」が癌にならない秘訣がここにある。
デュートリムは、原子炉の一次冷却水として満たされている。
デュートリムは、「 全知全能の扉を開く(2)宇宙の摂理 」受講者には
極めて馴染み深いものであることだろう。
この世の本質がここにある。って、覚えてるかな?
しかし、大手メディアはほとんど問題にしていないが、
「 ALPS 」で取り除けないのは、トリチウムだけではないという。
トリチウム以外にもヨウ素129、セシウム135、セシウム137など、
12の核種は除去できないという。
※ 先程配信の < newsNueq-3188:フクシマ処理水、放出を決定 > に掲載した
SPUTNIKのニュースにあるように、、、、、
あれ?
どこかのニュースに63種類って書いてあったが、
どれだったかわからなくなった。。。(^o^)ゞ
12種だの、63種だのは、極一部の問題!
実際には200~300種の同位性元素が「 処理水 」には含まれていた。
過去形で書くのは、ヨウ素131などは、半減期が短い( 8日 )からだ。
よって、200~300種は、100~180種くらいではないかと
アテずっぽ的には考える。
自民党の「 処理水等政策勉強会 」の代表世話人・山本拓衆院議員がこう言う。
断っておきますが、自分は原発推進派です。
菅首相も支持しています。
ただ、原発処理水に関する報道は、事実と異なることが多いので、
国民に事実を伝えるべきだと思っています。
東京電力が2020年12月24日に公表した資料によると、
処理水を2次処理してもトリチウム以外に
12の核種を除去できないことがわかっています。
※ALPSはほとんどザルだ!
ほとんど処理できてないのが実際。
2次処理後も残る核種には、半減期が長いものも多く、
ヨウ素129は約1570万年、
セシウム135は約230万年、
炭素14は約5700年です。
さらに「 通常の原発でも海に流している 」という報道も、誤解を招くという。
処理水と、通常の原発排水は、まったく違うものです。
ALPSでも処理できない核種のうち、
11核種は通常の原発排水には含まれない核種です。
通常の原発は、燃料棒は被膜に覆われ、
冷却水が直接、燃料棒に触れることはありません。
でも、福島第1原発は、むき出しの燃料棒に直接触れた水が発生している。
処理水に含まれるのは、“ 事故由来の核種 ”です。
( 山本拓議員 )
※ 半分事実だ。
実際問題、トリチウムなど、ド~~~~でも良いものだ。
脳味噌腸捻転男( 佐野 )が云い始めて、
それをアホのパクリ屋:飯山一郎が取り上げて
一気に広め、いい口実と、盗電が飛びついたというのが、流れだ。
ウランとプルトニウムは、フィルタリングされている。
が、ALPS「 処理 」水には、ウラン・プルトも残存している。
200~300種の核種は、すべてこの5種類以上のウラン・プルトが
核崩壊して生まれるのだ。
山本拓議員も、さすがにここまでは知らないのだろう。
nueq lab
原子力発電所(平常運転時)と癌の関係
-----------------------------------------
https://nueq.exblog.jp/15924355/
2011年 07月 11日
・ それでもあなたはサンマを食べますか?
ALPSの関係者が情報をリークしなかった責任は極めて重大だ!
アンタらは、テメーの自己保身の為に、
全日本人に緩慢なる死を投げつけているのである。
これを「 殺人幇助 」と言わずして何という?
茨木や千葉の魚を売る魚屋も同罪である。
告発せよッ!
ホントのことをッ!
そして、田中俊一と勝俣は、日比谷公園で吊るされなければならない。
勝俣は、ドミニオン国家主席のデラウェア州に逃げんこんだままなのだろう。
一度、海に捨てたら取り返しがつかない。
関連情報
< newsNueq-3188:フクシマ処理水、放出を決定 >
< newsNueq-3189:大阪県知事、処理水の大阪湾放出「 要請あれば真摯に検討 」 >
nueq lab
セシウム137の病理データ
-------------------------------------
https://nueq.exblog.jp/20829369/
2013年 08月 08日
nueq lab
死んだように眠る東京人 ~ 311被曝
-------------------------------------
https://nueq.exblog.jp/24865231/
2015年 09月 07日
・ 東京人の被曝指数が急上昇!
・ 3号機デブリ水蒸気による再被曝促進
・ 死んだように眠る人々
・ 脳と骨に蓄積するストロンチウム90
膵臓に蓄積するイットリウム90
※北九州・大阪の放射ガレキ焼却直後から「 被爆指数 」が
跳ね上がってるのが如実に確認できる。
※ 膵臓癌は311以前、罹りたくともメッタに罹れる癌ではなかった。
が、5~3年前から膵臓癌が急増。
僕の周囲でも、昨年亡くなった3人が3人共、膵臓癌だった。
nueq lab
311 被爆( カテゴリー )
-------------------------------------
https://nueq.exblog.jp/i4/
2011 ~ 2016
nueq
貼り付け終わり、※nueq さん解説。