アルゼンチンがデフォルト:デフォルト・ドミノも <newsNueq-2692>より転載します。
 
貼り付け開始、

日経新聞
 アルゼンチン、9度目のデフォルト 債務交渉は継続
 ---------------------------------------------------------------
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59496900T20C20A5000000/
 2020/5/23 6:10

 < 抜粋 >

 アルゼンチンが22日、同日が支払期限だった
 5億ドル(約540億円)規模の国債の利払いをせず、
 6年ぶり9度目のデフォルト( 債務不履行 )が確定した。

  新型コロナ対策で人通りが少ないアルゼンチン大統領府( 21日、ブエノスアイレス )=ロイター
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5949686023052020MM0001-PN1-2.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=f7b2a0b1be5f6311c0048be7c2720a91
  <https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5949686023052020MM0001-PN1-2.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=f7b2a0b1be5f6311c0048be7c2720a91>
  

 債権者団との交渉は6月2日まで継続するが、合意できるかは流動的だ。
 低迷する経済に新型コロナウイルスが追い打ちをかけた。

 3つの債権者グループに分かれる中、
 米ブラックロックやフィデリティなどで構成する債権者団は
 22日、交渉延長に応じると発表。
 ほかの債権者団も交渉継続には前向きで、当面、訴訟には進まないとみられる。

 アルゼンチンの外貨準備高は約430億ドルで、当面の利払いの余力は十分にある。
 総額660億ドル規模の複数の国債をまとめて再編する計画を立てていた。
 延長期間中に合意できればデフォルトは解消されるとして、あえて支払いを拒んだ。



 日経新聞
 アルゼンチン債務危機、コロナで拍車 デフォルト連鎖も
 ---------------------------------------------------------------
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59496990T20C20A5I00000/
 2020/5/23 7:32

 < 抜粋 >

 アルゼンチン政府は4月22日に一部債券の利払いを実施せず、
 30日間の猶予期間を活用して、一方的に譲歩を迫る政府の姿勢に、
 投資家側はいらだちを募らせている。

 22日に支払猶予期間が終わったことで、2014年以来、
 9度目となるアルゼンチン政府のデフォルトが決まった。

 債務再編の対象になる国債は合計で660億ドル( 約7兆円 )にのぼる。
 政府が示した再編案は、利払い総額を6割減らした上で、
 3年間は支払いを「 ゼロ 」にする内容。
 投資家側は「 正当化できない不均衡な損失を押しつけられる 」として反発する。

 投資家側のほうが劣勢にみえる。
 国際通貨基金(IMF)が2月に発表した声明で、
 アルゼンチンの対外債務1千億ドルは「 返済不可能 」と判断し、
 投資家側に債務減免を求めた。


 ■ 新興国「 デフォルト予備軍 」に警戒感

 IMFには100カ国以上がコロナ対応で緊急融資を求めている。

 20年に入ってデフォルト状態に陥ったのは
 中東レバノン、南米エクアドルとアルゼンチンの3カ国だ。

  危険な新興国リスト

  https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO5949688023052020MM0001&dc=1&ng=DGXMZO59496900T20C20A5000000&z=20200523
 
 いずれも国際金融市場への直接的な影響は小さいが、
 「 デフォルト連鎖 」が投資家の間で意識されれば、新興国の資金流出を招く恐れがある。

 市場は「 デフォルト予備軍 」に警戒を強めている。
 その1つが中東の産油国バーレーンだ。
 債務不履行(デフォルト)の確率を取引する金融派生商品、
 クレジット・デフォルト・スワップ( CDS )市場では、
 同国のCDS保証料率が4.8%まで上昇した。
 トムソン・ロイターによると保証料率から計算したデフォルト確率は3割に達する。
 格付け大手フィッチ・レーティングスは今年、国債のデフォルトが最多になると予想している。


                                  nueq
貼り付け終わり、ニュークさん解説。