ご覧いただき、ありがとうございます!

おうちで作れる簡単レシピを毎日更新しています♪

いいね、フォローよろしくお願いします☆

フォローしてね

 

 

こんにちは☆

料理研究家のゆかりです♪

 

今回は、大葉とちくわの磯辺揚げの作り方をご紹介します。

 

動画でもわかりやすく説明しながら作っているのでよかったらみてください☆

 

 

チーズ入りで食べ応えも◎巻いて揚げるだけで簡単です!

 

それでは、材料と作り方をご紹介します。

 

■材料(10個分)

  • ちくわ 5本

  • さけるチーズ 1〜2本

  • 大葉 5枚

  • 青のり 小さじ1

  • 水 40ml

  • 薄力粉 大さじ2.5

  • 片栗粉 大さじ1

  • マヨネーズ 大さじ1/2

  • 料理酒 大さじ1/2

  • 揚げ油 適量

■作り方

1.衣を作る。マヨネーズ、料理酒をよく混ぜ、片栗粉、薄力粉、青のりを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。

 

 

 

 

 

2.ちくわを半分に切り、さけるチーズをちくわの長さに切り、縦4等分に切り、ちくわの中に入れる。

 

 

 

 

 

3.大葉を半分にきり、ちくわに巻く。

 

 

 

4.衣をつけ、油でカリッとするまで揚げて完成。

 

 

 

 

 

■ポイント・コツ
  • チーズはちくわより少し短く、穴より少し細くしましょう

  • 衣にマヨネーズ、片栗粉、料理酒を加えるとサクサクになります

  • 衣は最初に作り冷蔵庫で冷やしておきましょう

  • 大葉の内側に衣をつけて巻きましょう

  • 揚げるときは巻き終わりを下にして揚げましょう

  • 揚げすぎるとチーズが飛び出やすくなります

■レシピ動画はこちら

 

🍳オススメ簡単レシピ🍳

 

 

 

 

=====================================================

 

YouTube 料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen

https://www.youtube.com/channel/UC7LT6gRahCIBd5AO5MUl8dQ

 

Twitter 料理研究家ゆかり@yukari_tamago

https://twitter.com/yukari_tamago

 

Instagram 料理研究家ゆかり@yukari_recipe_0506

https://www.instagram.com/yukari_recipe_0506/

 

=====================================================