ご覧いただき、ありがとうございます!

おうちで作れる簡単レシピを毎日更新しています♪

いいね、フォローよろしくお願いします☆

フォローしてね

 

 

こんにちは☆

料理研究家のゆかりです♪

 

今回は、筑前煮の作り方をご紹介します。

 

動画でもわかりやすく説明しながら作っているのでよかったらみてください☆

 

 

フライパンで作れるてお手軽!めんつゆで味付けも簡単。おせち料理にぴったりな逸品です。

 

それでは、材料と作り方をご紹介します。

 

■材料

  • 鶏もも肉 300g

  • にんじん 1本

  • しいたけ 5個

  • れんこん 200g

  • 里芋 8個

  • 筍の水煮 200g

  • ごぼう 1/2本

  • こんにゃく 1枚

  • 絹さや 10個

  • 水 500ml

  • 酒 100ml,大さじ1/2

  • めんつゆ 70ml(2倍濃縮)

  • みりん 大さじ1

  • 砂糖 小さじ1

  • ごま油 大さじ1

  • 塩 ふたつまみ

■作り方

1.具材を切る。レンコンは皮を剥いて乱切りにし、ごぼうは軽く皮をこそぎ取り乱切りにし、水に浸す。里芋は皮を剥き軽く塩揉み(分量外)して水洗いし、ぬめりをとる。筍は食べやすいおきさに、にんじんは皮を剥きねじり梅にし、椎茸は適当な大きさに切り、こんにゃくはスプーンでちぎり、塩揉み(分量外)して水洗いする。絹さやは筋取りをする。鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩と酒大さじ1/2を揉み込む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.フラパンにごま油をひき、鶏肉とこんにゃくを中火で炒める。

 

 

3.鶏肉に焼き色が付いたら裏返し、里芋を加え炒める。

 

 

 

4.ごぼう、れんこん、にんじん、筍、椎茸を加えて炒める。

 

 

5.酒100ml、みりん、砂糖を入れ中火で1分ほど煮る。

 

 

6.水とめんつゆを加え沸騰させ、沸騰したら弱火にし、落とし蓋をして30分煮込む。

 

 

 

 

7.30分経ったら一旦冷ます。

 

 

8.冷めたらもう一度火にかけ煮汁をかけながら汁が1/3くらいになるまで煮る。

 

 

9.具材をよせ、空いた部分に絹さやを入れ1分ほど煮て完成。

 

 

■ポイント・コツ
  • 野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切ってください。

  • こんにゃくと里芋は塩揉みしましょう。

  • ごぼうと蓮根は水に浸しておきましょう。

  • 落とし蓋をして煮た後は一度しっかり冷ましてください。

ちょっとしたコツで筑前煮がとても美味しくなります。
めんつゆを使えば味付け間違いなし!
 
ぜひ、お正月に作ってみてください。
 
■レシピ動画はこちら

 

 

 

🍳オススメ簡単レシピ🍳

 

 

 

 

=====================================================

 

🥚YouTube 料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen

https://www.youtube.com/channel/UC7LT6gRahCIBd5AO5MUl8dQ

 

🥚Twitter 料理研究家ゆかり@yukari_tamago

https://twitter.com/yukari_tamago

 

🥚Instagram 料理研究家ゆかり@tamagoyukari

https://www.instagram.com/tamagoyukari/

 

🥚Facebook 料理研究家ゆかり

https://www.facebook.com/yukari.tamagoland

 

=====================================================