ご覧いただき、ありがとうございます!

おうちで作れる簡単レシピを毎日更新しています♪

いいね、フォローよろしくお願いします☆

フォローしてね

 

 

こんにちは☆

料理研究家のゆかりです♪

 

今回は、おせち料理にはかかせない煮しめの作り方をご紹介します。

 

動画でもわかりやすく説明しながら作っているのでよかったらみてください☆

 

 

 

 

下準備をきちんとすることで、しっかり味の染みた美味しい煮しめになります。

 

それでは、材料と作り方をご紹介します。

 

◯材料

 

・れんこん 200g

・にんじん 150g

・ごぼう 100g

・干し椎茸 5個

・里芋 350g

・筍の水煮 200g

・こんにゃく 1枚

・絹さや 8本

・水 400ml

・醤油 大さじ2.5

・みりん 大さじ2

・料理酒 大さじ2

・顆粒和風だし 小さじ2

・砂糖 大さじ1/2

 

◯作り方

<下準備>

  • 干し椎茸をぬるま湯400ml(分量外)に1〜2時間浸して戻す。

  • 人参はねじり梅にする。(乱切りでもOK)

  • れんこんは皮を剥き1cm幅に切り、酢水に浸ける。

  • ごぼうは乱切りにして、酢水に浸ける。

  • 里芋は六方むきにし、塩揉みして水洗いする。

  • こんにゃくは、ねじりこんにゃくにする。

  • 絹さやは筋を取り除く。

  • 筍は食べやすい大きさに切る。

 

1.沸騰したお湯で絹さやを1分茹で、こんにゃくは2分茹でる。

 

 

 

2.人参・れんこん・ごぼうを水から茹で、沸騰してからさらに1分茹でる。

 

 

3.里芋は水から茹で、沸騰してからさらに3〜5分茹でる。

 

 

4.椎茸のもどし汁を400mlとっておき、亀甲切りにする。

 

 

5.鍋に椎茸のもどし汁と、水と調味料Aを加える。

 

 

6.絹さや以外の具材を入れ中火にかける。

 

 

7.沸騰したら落とし蓋をして弱火で20〜30分煮る。

 

 

8.火からおろし、冷めたらお重に詰めて絹さやを飾り完成。

 

 

 

下準備はありますが、作る工程は簡単です。

たった一手間の下準備でお煮しめが一段と美味しく仕上がります!

 

 

野菜の切り方は動画をご覧いただくとわかりやすいです。

 

今年のおせち料理に、ぜひ作ってみて下さい😊

 

◯レシピ動画はこちら

 

 

 

 

🍳オススメ簡単レシピ🍳

 

 

 

 

=====================================================

 

🥚YouTube 料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen

https://www.youtube.com/channel/UC7LT6gRahCIBd5AO5MUl8dQ

 

🥚Twitter 料理研究家ゆかり@yukari_tamago

https://twitter.com/yukari_tamago

 

🥚Instagram 料理研究家ゆかり@tamagoyukari

https://www.instagram.com/tamagoyukari/

 

🥚Facebook 料理研究家ゆかり

https://www.facebook.com/yukari.tamagoland

 

=====================================================