ご覧いただき、ありがとうございます!

おうちで作れる簡単レシピを毎日更新しています♪

いいね、フォローよろしくお願いします☆

フォローしてね

 

 

おはようございます☆

料理研究家の友加里(ゆかり)です♪

 

今回は、ひなまつりにピッタリな

切り餅で簡単に作れる3色ひなあられの作り方をご紹介します!

 

動画でもわかりやすく説明しながら

作っているのでよかったらみてください☆

 

 

きなこ味・抹茶味・さくら味の3種類☆

油で揚げないので、その分ヘルシーです♪

 

それでは、材料と作り方をご紹介します。

 

【切り餅3個分】

・切り餅 3個

・砂糖 60g

・水 大さじ3

・抹茶パウダー 小さじ1/2

・きなこ 小さじ1/2

・桜パウダー 小さじ1/2

 

1.切り餅を切る。まず縦に8等分に切る。

 

 

横にして、5mm幅くらいで切る。

 

 

このくらいの大きさになります。

 

 

2.クッキングシートに間隔をあけて並べ、

150度に予熱したオーブンで20分焼く。

 

 

このように膨らみます。

 

 

残りの2つ分も同じように作ります。

 

 

ちなみにレンジでも加熱できなくはないのですが、

今回は粒が小さく1個で作れる量も多いので

1つ分を加熱しようとすると、こんな感じでムラができます。

 

 

なのでレンジはあまりオススメできません。

しかしレンジしかない!という場合は、少量ずつ600Wで3〜5分ほど

加熱してみてください。

 

レンジの種類により加熱時間がかわってくるかと思いますので

よく見張りながら時間を調整してみてください。

 

3.フライパンに砂糖と水を加え中火で沸騰させる。

 

 

沸騰したら少し火を弱めましょう。

 

 

4.砂糖水にとろみがついたら、切り餅を加えてからめる。

 

 

よくからまればOKです。

少しフライパンの縁などが白っぽくなります。

 

 

5.クッキングシートにだして粗熱をとる。

 

 

1個1個はなしておきましょう。

 

 

6.ポリ袋に切り餅とパウダー(きなこ・抹茶・いちご)を

それぞれ加える。

 

 

口をもって風船状にしてフリフリする。

 

 

パウダーがよくからまれば完成です。

こちらがきなこ味。

 

 

抹茶味

 

 

さくら味

 

 

どれも簡単でおいしかったですが個人的に

さくら味が好きでした♪

 

抹茶味はほろ苦なので、大人むけかもしれません♪

 

お正月で余った切り餅の消費にもなります☆

(私がそうでしたw)

 

とても簡単なので、ひな祭りやおやつに

是非つくってみてください☆

 

◎レシピ動画はこちら

 

 

 

 

 

 

🍳オススメ簡単レシピ🍳

 

 

 

 

=====================================================

 

🥚YouTube 料理研究家 友加里のたまごチャンネル / Egg Kitchen

https://www.youtube.com/channel/UC7LT6gRahCIBd5AO5MUl8dQ

 

🥚Twitter 料理研究家 友加里(ゆかり)@yukari_tamago

https://twitter.com/yukari_tamago

 

🥚Instagram 料理研究家 友加里(ゆかり)@tamagoyukari

https://www.instagram.com/tamagoyukari/

 

🥚Facebook 料理研究家 友加里(ゆかり)

https://www.facebook.com/yukari.tamagoland

 

=====================================================