ご覧いただき、ありがとうございます!

おうちで作れる簡単レシピを毎日更新しています♪

いいね、フォローよろしくお願いします☆

フォローしてね

 

 

こんにちは☆

料理研究家の友加里(ゆかり)です♪

 

いきなりですが、みなさんは「みりん(本みりん)」と「みりん風調味料」の違いをご存知でしょうか?

 

 

 

 どちらも普通にスーパーで同じ棚に陳列されていて、調理でも同じものとして使っているという方が多いと思います。

 

それでは、この2つの違いをご紹介します。

 

本みりんとは・・・?

 

本みりんは簡単に言うと、お米のお酒です。

元々みりんは高級な甘いお酒として珍重されていたそうです。

原料は、おもち米・米こうじ・焼酎から造られていて、

これらを混ぜ合わせて3ヶ月ほど熟成し、ろ過したものがみりんです。

熟成している間に糖分が生成されているので、コクのある甘味を出したい時に使うことが多いです。

 

 

みりん風調味料とは・・・?

 

みりん風調味料も、米や米こうじが原料なのですが、ここに

ブドウ糖や水あめなどの糖類・米・米麹・うまみ調味料・香料などを加え、短期間で調合して造られます。

みりん特有の甘みを、これらの糖類で表現しているのです。

 

さらに、アルコール度数も違います。

本みりんは、14%前後のアルコールが含まれていて、みりん風調味料は、アルコールをほとんど含まず、アルコール度数は1%未満です。

 

 

この2つをどう使い分けるのか?

 

アルコールの効果による味の浸透や素材の臭い消し、煮くずれを防ぎたい料理には「本みりん」を使うのがオススメです。
アルコールを含んでいるため、加熱しない料理に「本みりん」を使う時は、煮切ってアルコールを飛ばしてから使いましょう。

 

そして、ドレッシングや和え物には、アルコールがほとんど含まれていない「みりん風調味料」を使うのがオススメです。加熱が必要のないお料理に使えます☆

艶を出したい時にもオススメです。

 

ということで、みりんの違いと使い分けでした♪

これを知るまでは、なんとなく適当に使っていました。

ちょっとしたことを知っておくだけで、お料理の味わいや風味も美味しくワンランクアップしたお料理になると思います☆

 

それでは😊

 

 

=====================================================

 

🥚YouTube 料理研究家 友加里のたまごチャンネル / Egg Kitchen

https://www.youtube.com/channel/UC7LT6gRahCIBd5AO5MUl8dQ

 

🥚Twitter 料理研究家 友加里(ゆかり)@yukari_tamago

https://twitter.com/yukari_tamago

 

🥚Instagram 料理研究家 友加里(ゆかり)@tamagoyukari

https://www.instagram.com/tamagoyukari/

 

🥚Facebook 料理研究家 友加里(ゆかり)

https://www.facebook.com/yukari.tamagoland

 

=====================================================