おはようございます♪

くりたまです。


週末は三峯神社オフ会、断易(ダンエキ)勉強会、スピリチュアルオンライン会とイベント目白押しだったので、3日ぶりのブログ更新です。おかげさまで元氣です。



今日は、栃木県の那須塩原へ来ています爆笑

仕事ですよ〜てへぺろ





さて、竹生島神社

の続きですウインク




竹生島から帰りの船へ乗り、今津港へ戻ります。








竹生島は、花崗岩の一枚岩でできていて、切り立った岩壁で囲まれていました。







琵琶湖の水は、深い緑色でまるで勾玉のような色をしていましたびっくり






ここで思い出したのが、琵琶湖淡路島は、相似形で巨大な勾玉の役割を果たしている、という説ですウインク

インターネットからお借り



琵琶湖(水のエネルギー)の右向きの勾玉と、淡路島(山のエネルギー)の左向きの勾玉がエネルギーの渦を作り、平安京(京都)平城京(奈良)を守る役割をしているんだなぁ〜と実感しました照れ





瀬田の唐橋から、20分ほど瀬田川を南へ下ったこところにある佐久奈度(さくなど)神社

琵琶湖(水の勾玉)から渦の中心(京都、奈良)へ向かうエネルギーの先端部分に位置しています。






大祓の神 佐久奈度(さくなど)神社

大祓詞(おおはらえのことば)の中に、「佐久那太理爾落多岐都速川乃瀬爾坐須瀬織津比賣登云布神(さくなだりにおちたぎつ はやかわのせにます せおりつひめというかみ)」とあります。


この「佐久那太理(さくなだり)」が、佐久奈度(さくなど)であるといい伝えられています。





手水で清めます✨





🌸が満開で綺麗〜ラブ





速川の瀬を眺める舞台

高波動のエネルギーで満ちています照れ






神々しい光が降り注いでいました✨






拝殿

御祭神

瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)

速開津姫命(はやあきつひめのみこと)

氣吹戸主命(いぶきどぬしのみこと)

速佐須良姫命(はやさすらひめのみこと)






大祓詞を奏上すると、びゅうぅ〜〜〜と強い風が吹いて、桜🌸吹雪に包まれました。





美しく力強い禊ぎのパワーを全身で体感して、ビックリしましたびっくり

この風景を思い出しながら、大祓詞を唱えることで、「祓う力」をアップさせる霊能力修行になることを確信しました🙏





今日も一日、皆さまに神様の御加護が降り注ぎますように✨🍀✨



くりたま公式LINEでは、日本全国の霊山や神社仏閣の四季折々の風景をお届けしています。

友だち追加