おはようございます♪

くりたまです。




本殿の横にある御嶽蔵王大権現命柱



武蔵御嶽神社は、天平八年(736年)、僧の行基が蔵王権現(ざおうごんげん)を祀って、霊山信仰が始まりました。


総本社は修験道の聖地、奈良の吉野にある金峯山寺(きんぷせんじ)蔵王堂です。


鎌倉時代以降、関東の修験(しゅげん)の中心として有力武将の信仰を集めました。






本殿


蔵王権現様の温かく包み込むような、凛とした霊気を感じますおねがい





大口真神社(おおぐちまがみしゃ)


日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際、御岳山の山中において狼に難を救われ、その際に「この山に留まり、地を守れ」と仰せられました。


それ以来「おいぬさま」とあがめられ、病魔・盗難・火難除け等の諸災除けの神として、関東一円の信仰を集めています。



「今から奥の院へ参ります。どうか道中の無事をお見守りください」と御眷属の親分であるマヌイさんにお願いしました。





奥宮遥拝所から見た奥の院峰






皇御孫命(すめみまのみこと)の社殿がキラキラしていました✨





天狗の腰掛け杉


樹齢350年、高さ60mの巨樹





奥の院へと続く鳥居をくぐります。







鎖場が整備されて、歩きやすくなってました爆笑






素晴らしい青空







男具那社(おぐなしゃ)


御祭神


日本武尊



般若心経と光明真言を奏上して、光を送りました





武蔵御嶽神社から40分かけて、奥の院に着きました。


日本酒を御供えし、大祓詞・般若心経・光明真言を唱えました🙏


ご縁ある方々の住所と氏名をお伝えして、火打ち石に強力なエネルギーを込めていただきました✨





奥の院峰の山頂に生える樹



まるで天に向かって手を合わせて祈る姿のようで、大好きですラブ




ここでお腹が空いたので、きび餅を食べようとリュックの中をゴソゴソグラサン




あれ?ないわ〜あせる




もしかして、武蔵御嶽神社のお賽銭箱の上に置きっぱし?




奥の院峰から、武蔵御嶽神社へ戻ります〜てへぺろ



今日も一日、皆さまに神様の御加護が降り注ぎますように