令和元年の初詣月である5月が終わり、6月に入りましたね。昨日は大阪出勤だったため、大阪市中央区にある難波神社へお参りしました。

大阪メトロ御堂筋線「本町駅」より徒歩7分の場所にあります。

 

 

境内には、アヤメが並べられています。上品な色合いで、美しいです。まるで天女の舞を見ているかのようです。



 

 

境内にある大きなご神樹です。皆さん幹に手を当てています。桜井識子さんによると、手はパワーを出す場所なので、頭や身体を幹につける方がご神樹のパワーをもらえるそうです。

 

ここの御祭神は、仁徳天皇です。お参りの度に、いつも爽やかな風を届けて頂ける優しい神様です。

 

御陵は、大阪府堺市にある日本最大の前方後円墳とされていて、いよいよ世界遺産に登録される見込みです。

 

百舌鳥古墳群は私の出身地なので、とても嬉しいです(^ ^)


最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます😊