多摩川ルアーフィッシング。ニゴイ、ウグイ、オイカワ! | まだ釣れる様な時間じゃない

まだ釣れる様な時間じゃない

家族優先をモットーにしていたけれど、段々子供達が大きくなり自分勝手に!?
普段は早朝の多摩川で釣りをしている怪しい自称フライフィッシャーが綴るブログ
愛車バルボア(ダイハツ ロッキー )
真ケッターブラック(電動アシスト自転車)
頼れる相棒コライドーン(CRF250Ls)

2022年8月21日 日曜日


さぁ、明日は第二のホームか?

大月まで行っちゃうか?どうする?

渓流ラストスパート!って思ってたんだけど、、、


夏休みが終わる前に家族で脱出ゲームしたい!って言われましてね。

えぇ。確かに夏休み入る前にそんな話をしていましたよ。

それがこのタイミングかぁ、、、

ヨシ!多摩川にしよう(笑)


本日もグレート鱒レンジャーNext SP50を持ったら真ケッターブラックで多摩川を目指します。

うーん、天気が良くない。。。

なんか昨日の夜からパラパラ降ったみたいなんだよね。

今日もこの後、雨予報。

涼しい様で蒸し暑い。なんかそんな天気です。



競馬場横の是政通りで空を見上げても回復の兆しは無さそう?

日の出も良くわかんないよね、これじゃ。



さあて。いつもの様に是政橋を渡りましょう。

右岸でばっかり釣りするから、右腕が良く日焼けしてて、左腕より黒いのよね。

左岸と交互に行けばちょうど良いのかな(笑)


けど、今年はプールに行けただけ足のサンダル焼けはまだマシです。

一昨年、去年はサンダルの穴が空いてる部分だけ日焼けしてマダラ模様の気持ち悪い日焼けしてたので(笑)


本日は先行者あり!

川は降りて行ってご挨拶。


下流側に入らせて貰って良いですか?とお聞きして了承いただきました。

ありがたい事です。



偶にパラパラと雨がパラつく天気、、、

土砂降りになったら雨宿りしようかと思っていたけど、

なんとも絶妙な降り方をするんだよね。

避難する程ではないけど、濡れる程度の雨(笑)


そんな中、いつもの飛ばしウキ仕掛けでオイカワを狙います。

ポツリポツリと釣れる感じ。

昨日より少し水位は下がってます。


流し切って、飛ばしウキを回収中にガツンと食って来たのは、



韋駄天!おぉ!ラッキー(笑)

結構デカいの跳ねてたから期待してたけど、小ぶりでした。

けど、良いんです。韋駄天釣れればそれだけでハッピー!


韋駄天釣れたし、、、今日はニゴイングして帰りますか!と、ダイソーのマイクロスプーンに換装します。


今日はね、水がクリアで追ってくる様子が見えそうだから。

ハンサム団のケンタンさんは昨日マイクロジグでニゴイ連発したらしい(笑)

いやぁニゴイ貪欲だわ。

ってかこんなに数がいるとは思ってもいなかったわ。

まだまだ知らないことが多いですなぁ。

多摩川、奥が深いです。


さぁダイソースプーンにアシストフックを装着したらばピョンっとキャストして巻いて来ます。

魚の群れはかなりの数が泳いでいて、スプーンが通過するとブワっと逃げるヤツ、追っ掛けてくるヤツがいます。


追っ掛けてくるヤツになんとか口を使わせたい所。

追ってはくるけど、口使わずに反転していくんだよね。

アップストリームに投げると、流れに押される形になるので早く巻かないとスプーンが動きません。

となると、大した飛距離の出ない1gのマイクロスプーンだとすぐに回収になっちゃうのよね。

ダイソー行っても中々スプーンは売ってなくて、あっても1gなんだよなー。

ホントは1.8gのが欲しいんだけど。


なので誤魔化すために、トゥイッチングでプルプルと穂先を動かして無理やりスプーンを動かします(笑)

ホントはそんな事しない方が良いのかも知れないけれどね。

しかし、、経験則的にこちらの方がなんらかのバイトが出るのです!


いやぁまるで管釣りの様ですよ。

魚は沢山いるのが見えて、スプーンを追っ掛けてくる。

んで偶に釣れる(笑)



ニゴイですけど(爆)

自分みたいなへっぽこでも釣ることが出来るけれど、

なんとも言えない釣った感が味わえるニゴイング。

ハードルアー入門におススメなんじゃ無いだろうか。

フライなら断然オイカワおススメしますけどね(爆)


その後、チビニゴイやウグイも釣れました。

が、アベレージのニゴイを仕留めて、、、



帰りますか!

いや、しかし程よく釣れる良い相手だよなぁ。

ニゴイさん。

簡単に釣果を求める自分にはピッタリです(爆)


さ!帰るか!

買い物済ませて、無事に脱出しなきゃね(笑)



今日も多摩川には、お世話になりました!

渓流禁漁までカウントダウン始まってるし、、、

渓魚も釣りたいなぁ!!