第二の年券ゲットへ!解禁からウェットウェーディング! | まだ釣れる様な時間じゃない

まだ釣れる様な時間じゃない

家族優先をモットーにしていたけれど、段々子供達が大きくなり自分勝手に!?
普段は早朝の多摩川で釣りをしている怪しい自称フライフィッシャーが綴るブログ
愛車バルボア(ダイハツ ロッキー )
真ケッターブラック(電動アシスト自転車)
頼れる相棒コライドーン(CRF250Ls)

2022年3月6日 日曜日


はい。前日は用事があったので渓流には行きませんでしたが、、、

本日は年券を買いに行きましょう!

第二のホームリバーと勝手に決めているあの川へ!

忘れ物はないよなーと、荷物を愛車バルボア(ダイハツ ロッキー )に積み込んだら出撃!!

目指すは西です。

国立府中ICからワープ(高速)を利用して上野原ICへ。

山道をのんびり走ってやって来ました。

第二のホームリバーこと、秋山川。


入ろうと思っていた場所には車が止まっています。

あらあら、先行者ですな。

別の場所を探して、いざ!準備開始!

タックル組む前に寒いから上着着ちゃおう。。。





あ、そういう事?

上着忘れたー!!



気温は1℃。

しかも今日は風が強くて体感温度が更に低い。。。

ひとまず下半身はウェットスーツを履いて防寒(笑)

解禁日からウェットウェーディングしてます。


下半身の防御はバッチリなんだけど、、、

上半身パーカーが寒いよねぇ(汗)


外で準備をするのが寒いので、車内でティペットやフライを結んで出来うる限りの準備を済ませてから外に出ます。

タックルを組み、ラインをガイドに通し、ティペットを結んだら即移動開始!

動いてなきゃ寒いんです(笑)


さぁ、今年もお願いします!と川辺に立つと、、、



水少ない!

白い所までは水があったとしたら、10cmは水位が低い。

そして川底には藻が凄い。


これこれ、これなんすよ。

解禁直後のこの川は(笑)


キャストして、ちょっとでもピックアップのタイミングを逃すと、フライが藻まみれになってしまいます。

ざっと強い雨が降って洗い流してくれれば良いのですけど、この時期は期待薄。。。


向かい風にキャストもままならず、体温も奪われながらの釣り上がり。

水深ないのは知ってるので最初からドライフライ結んでいますが、早くも心が折れそう(笑)


今日持ち込んだタックルはいつもの秋山川局地戦タックルの

シュミット ザ オイカワ6'6"#2ではなく、、、

開幕戦でも使った

天龍 Fates ベーシックマスター7'6"#3を持って来たのよね。



フライフィッシングを始めた当時、バックキャストであまりにもフライを木々に引っ掛けるもんだから、短いロッドならまだマシになるのか?と、短絡的に考えてショートロッドを購入しました。


長いロッドも短いロッドも、一長一短あって自分がやり易ければ良いんでない?って最近やっと思う様になりました(笑)


んで、今の所、しゃがんだり、ロッドの振り方を変える事で木が覆い被さる様な場所でもなんとかフライを落とせています。


ある程度時間が経ったら、とっとと退渓して年券買って帰ろうと思って釣り始めたものの、、、

偶に魚が反応見せてくれるのでテンションが上がります。

釣れては無いんですけどね。

フライ見に来たりするんですよ。


咥えなかったり、咥えたと思っても掛からなかったり。

まだそんな毛鉤見慣れてないだろうからパクっと行って貰って良いのにね(笑)


けど、反応があると釣れるかも?なんて期待しちゃうのは釣り人の楽観的な所よね(笑)



減水と藻、寒さ、風と戦いながら進んで行きます。

正直、寒くて寒くて心折れそう。

これ、下半身が温かくなかったら絶対駄目だったな。

ウェットスーツ最強です(笑)


そしてその時はやって来ました。

落ち込みで少しだけ水深がある場所。

この時期、こういう場所がチャンスなんでしょう。

解禁日もそういう場所で釣れました。

ここは大事だぞ!っとフライをキャスト。


ポトンと落ちたフライ。


ゆっくり水面が盛り上がったかと思うと、次の瞬間にはフライが視界から消えていました。


アワセ!

ぐぐっ!と手応え!



小さくたってヤマメはヤマメ。

やった。やった!気持ち良く帰れるぞ!


けどね。

釣れるともう少し行けるんじゃ?

まだ早いよな券買いに行くのは。

なんて思ってしまうのが自分の悪い癖(笑)


もう1区間やっちゃおう!






釣れんかったですけどね(笑)

一回ね、落ち込みで待機してるヤマメを見たのです。

おぉ!と思って、その上流にフライを落とし、、

ゆるゆると流れて行くフライに気付いた魚が、スッと浮上して、、、


喰った!!



気がしたんだけどな。

アワセが早かったのか、掛かりませんでした。

こういうのを取り零すからツリウマさんになれないのよね(泣)


退渓すると、地元の方に釣れた?

って話しかけられました。


いゃぁ、、チャンスだけはあったんですけど、

釣れたのは1匹です。

って正直に答えたら、


この辺はあんまり魚自体が居ないんだよ。

やるならもっと下流だと思うよ。


と、教えていただきました!

ありがたや。次はそこ入ってみよう(笑)

今日は、、、もう寒過ぎて無理です。


そしていつも年券を分けていただくお家で無事に年券ゲット!

今年は飲み物頂いちゃいました!



これでミッションコンプリート!

車に戻って、全く汗をかいていないので、

ウェットスーツだけ脱いでズボンに履き替えたらそのまま撤収!(笑)

寒かったよー。



では今年も本当によろしくお願いいたします!