仕事前に多摩川へ〜。 | まだ釣れる様な時間じゃない

まだ釣れる様な時間じゃない

家族優先をモットーにしていたけれど、段々子供達が大きくなり自分勝手に!?
普段は早朝の多摩川で釣りをしている怪しい自称フライフィッシャーが綴るブログ
愛車バルボア(ダイハツ ロッキー )
真ケッターブラック(電動アシスト自転車)
頼れる相棒コライドーン(CRF250Ls)

2021年5月26日 水曜日


さて、仕事前多摩川のチャンス日。

前日、多摩川行こうか、大栗川行こうか迷っていると、、、

ケンタンさんからLINEが来たんだよね。


で、大栗見ようかと思ってますって連絡したら、

大栗川は最悪ボウズもあるかも知れないって。


仕事前にボウズはダメージデカいなぁ。

じゃあいつもの多摩川にしようっと。

釣れない事は無いだろうから(笑)


先日の残りのパンも持っていきましょうか。

多摩川へ!

愛機ケッターブラックにタックル二つ搭載したら、府中の森公園横のあかしあ通りを通って東府中へ。

競馬場、是政と通過すればそこは是政橋!



朝日が眩しいなぁ。日の出4時半ですよ。

そろそろ一年で1番日の出が早い季節です。

もう折り返しかよー、、、


右岸へ渡り上流へ遡ると、、、

先行者!

小物釣ってる、、、あぁ、きっとこの時期からよく見る人だな。


うーん、辛うじて流れのある場所でやってるかぁ、、、

仕方ない。温排水入るか。

流れ緩すぎて釣れる気がしないけど。



さ、そんなこんなで温排水布陣!

フライタックル組んだらキャストして行きます。


岸際でライズはしてるものの、、、

流れが緩すぎてダメだなぁ。

リトリーブでお誘いしてもタイミングが合わないのか、反応あるけど鈎掛かりしない。


そんな日もあるかぁ。

じゃ、目の前ウロウロしてる鯉でも狙いますかね。


撒き餌をせず、本命の鯉多摩(コイタマ)ハイブリッドシステムをいきなり投入!

鯉多摩ハイブリッド?って方はこっち見てもらえると(笑)

鯉多摩ハイブリッド写真付き


自作ルアーとパンの組合せです。

釣れればなんだって良いんです。志低い釣り人なんで(笑)


ポーンと放り込むと、早速鯉達が反応!

けどねぇ、近寄ってくるけど食わないんだよね。

何かを感じて反転しちゃう。

いや、鉤ついてなくても似た様な反応するから四角い白いモノに相当痛めつけられてるのかも知れないね。


緩い流れだから流れていかないコイタマを見ていると、小物釣りの方が撤収されるみたい。

帰りがけに話かけられた。


下流の方がオイカワは反応があったよって。


ここいら、流れが緩くなっちゃったんで毛鉤だと難しいですねー。っておしゃべり。


朝、ここいらは鯉が沢山居たよって。


いるんすけどねー、人に慣れちゃってて中々釣れないすね。って言ってたらパン咥えた!

慌ててベール倒して巻き合わせしたけど手応えなし。。。


残念!


で、先行者の方は撤収されました。

反応あったなぁと、同じような場所に何回か流してみたら、2回はチャンスがありました。

けどいずれも鉤がかりせず。

それで反応無くなったのでじゃぁとパンジグ。

パンジグはジグヘッドにパンぶっ刺しただけね。

鯉は元々そこの餌を食うから、パンを無理やり沈めるのです(笑)


アタリねぇなぁって思っていると、

おはようございます。って後ろから声が。


振り向くとケンタンさん!

おはようございます。全然釣れてないんですよ(笑)ってご挨拶。


少し下流でオイカワやりますかって移動。



ケンタンさんはサンダルで立ち込むサンダリングでした。

まだ長靴な自分は甘いな(笑)


下流で辛うじて流れがで始まるところでダウンクロスに毛鉤を流すと、ピチャッ!っと反応があります。

オイカワが好きな流速には少し足りないと思うのだけどね。


鉄橋下の瀬の方が、オイカワ好きそうなんだけど、まだそっちじゃ釣れてないんだよね。


ようやくコツンと手応えがあって手繰り寄せたチビオイカワ。



こんなのが5匹では本日は終了。

帰って仕事しないとね。


撤収しますってケンタンさんに言ったら、ケンタンさんも帰るって。


過去はこの時期、婚姻色だって釣れてるんだよな〜。

環境が良くないのはあるけど、、、

そろそろ釣りたいよねぇ。


やっぱり瀬かな?