足利織姫神社 | *゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

*゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

    四季折々の花が咲く庭を目指してます
    趣味のガーデニングや日々の徒然を綴って参り、
     咲いた花の写真もきれいに撮りたいとがんばってます

足利学校から

すぐ近くの織姫神社

 

真っ赤な社殿

 

ご祭神は、

機織をつかさどる『天御鉾命』と

織女である『天八千々姫命』

 

 

男女二人の神様をご祭神とし、

「縁結びの神社」と

云われています

 

 

足利織姫神社は、

織姫山の中腹に鎮座しており

 

一の鳥居(本坂)から境内まで

229段もの石段を

上らなくてはなりません

 

昔は上れたのですが

今は無理です

 

愛の鐘

参拝客の半数は

若いカップルでした

 

良縁を願ってでしょうか

一人ぽっちのお姉さんも・・

 

 

境内のモミジが真っ赤

 

 

本殿右裏手に、

織姫山中腹の駐車場があり

助かりました

 

「吽」の狛犬様は

歯を食いしばっています?

 

 

神楽殿

 

御神木「スダジイ」

 

石段の上から足利市内

上ってくる人たち

 

 

 

社殿からの眺めた

足利市内

 

 

 

この向こうに

駐車場があります

 

 

続きます