それほど信心深くないのですが🙄毎年、出雲大社の方にご祈祷お願いしています。(といっても、遠いので郵送です。)




先日、何の気なしに雑誌を読んでいたら、お神札の飾り方?が載っていました。

が、自分のやってることが出鱈目すぎて、反省。

バチが当たりそう( ̄^ ̄)


急遽、簡易神棚作りを‼️


100均で簡易ラック?を買ってきて、押しピンを刺せない場所だったので、協力両面テープでつけただけなんですけどね😓


こんな感じ


神棚は東か南向きの頭より上に設置すること‼️

人の出入り口、足を向ける方向、火を使う場所(去年は台所に置いてたΣ(゚д゚lll))には置いたらいけないそうです。


今年の家のお神札は、とりあえず、去年のを神社に持って行くまで、リビングの、ぬいぐるみにのせるという暴挙に出ておりました😓。

教室のは机の上の小物と一緒に立てかけてたし(苦笑)



飾る前のレッスン室のお神札



こんな感じで、神様が目の前にいつもいました苦笑



はやく気づいてよかった。


もしや、神様が、無礼なやつめ‼️と、ちゃんとした置き方の載った雑誌を読むように仕向けたのかもしれません(´・ ・`)。


年の変わり目は節分(旧正月)からという話もありますので、大目にみてもらいましょう🙄😅