ANTARES初蹴り☆ | ANTARES★NO.3TAKE-CのFUTSAL-TABLOID☆タブログ☆
今日はANTARESの今年初練習でした★

結果は散々

後述

なんかまだふわふわした気分で入ってしまったんが全てでした

特にディフェンスでした

年末いろいろなとこで試合させてもらってだいたいハーフゾーンで中切りと縦切り練習させてもらってたんで

これもANTARESのやり方とは違うんで対応出来なかったんですが

まずシュートコースパスコース切りにいくん第一で全くマンツーできず

そのうちパニクってわけわからん位置取りする羽目に

あかんとこでました

適応力のなさです

プレーヤーである以上は両方出来た方がいい

でもその時その時しっかり適応できんと話にならん

これは申し訳ありませんの一言すでません

来週までにしっかりしなくては!!

オフェンスは相変わらず角とりの一点張りかましましたがカウンターの時以外はもっと角とりからの展開ふやしたほうがいいと思う

強引に中からいく展開多かったけど実際はマンツーよりゾーンで守ってるチーム多いから中なんてたいていしっかり固められてる

CONEXION組みてたら一人が角とりにいってそっからの展開多かったし逆の一枚がしっかりファーに取ってディフェンス開けにかかってる

でもこれは正直基本型

基本の形がしっかり出来れば個がなくても点はとれる

今日は凡ミス連発したけど真ん中や前で繋ぎに参加しにいくのを意識したしたまにやけどできた時もあった
角からの展開も
自分的にはあれを大事にしたい

安定して出来るようにしたい

だからメンバーの皆さんには根気よく鍛えていただきたいです

よろしくお願いします

あとディフェンスマンツーでも前の二枚が抜けた時は後ろに受け渡ししたほうがいいと思う

前の人がそのままついてったら後ろの人がシュート打つコース空いてしまうしフェイクやブロック入れてきたらずれはやっぱり生じる

それで打たれたり縦にいれられた時けっこうあったので

僕が前にいる時相手の前が抜けたのをついていかなかったのはそのため

でも全体的に位置取りクソやったから自分がまず第一に反省

CONEXION組見てたらゾーンで無駄についていかないでしっかりブロック作って受け渡ししてた

多分あれのが疲れない

難しいけど

取り敢えず筋トレフィジカル基礎力
真剣モードいれてクソから脱却目指します

でえじはいでぇー!!




Android携帯からの投稿