攻めの動き方に関してはUNIAO ROBOGATO サテライトの動き方よく観察☆
まあよくやってたんは基本のジャグナウと応用☆
ピヴォと片アラが縦に走ってから両方バック走で開くパターンとクロスして開くパターン
合図はいるけどこれは練習したらできるはず
開いた間をフィクソが逆アラが運んでどっちかに出してもらったほうがシュートかファーパスからの詰め
あと真ん中に運んでる間に余った一人がどっちかにカバーいってそのサイドの開いた一人は角とってもらったらダイレでおとしてファーパス
まあLですよね
よくあったパターン☆
ちなみにカウンターの際ね☆
繋ぎながらでは片アラにボール入ったら一枚がアラへのマークブロックしてから追い越して縦抜けしてもらってダイレでおとしてファーパスってのはシンプルでやりやすいかなって思った☆
角とりはやっぱり大事やね☆
アホみたいに角取りに走りまくってたのに最近しやんくなったからちゃんとしやんとね!!
でも過程は大事
出しやすいようにコース簡単にきられんように中から折れるタイミング
抜けるタイミング
考えて走るは基本やね!!
ちなみに前6圭右くんから教わった折れ方
どのチームもやってました☆
やっぱ効果的なんやね☆
割りと最近意識してやりまくってます☆
まあこれもタイミング大事やから考えながらやらんとやね☆
まだまだいろんな動き方頭に入れたけど忘れやんようにしとこ☆
はいでぇーマインド☆
Android携帯からの投稿