8月6日マリアナ諸島や沖縄、硫黄島

から飛び立ったアメリカ軍のB-29は

この日も、佐賀市や兵庫県西宮市、

前橋市などに爆弾を投下していた。

 

午前1時37分、3機の気象偵察機が

広島、小倉、長崎を目指し、

テニアン島を離陸した。

午前2時45分、重さ5tのウラン235b

爆弾 「 リトル・ボーイ 」 積んだ

ティベッツ少佐の 「 エノラ・ゲイ 」 

もテニアン島を離陸した。

午前6時40分、エノラ・ゲイは日本に

接近し予定高度3万フィートへ上昇を

始めた。

 

◇◇◇◇◇

 

広島上空は、雲一つない青空だった。

エノラ・ゲイを先頭とする3機のB-29

が広島市内上空に入った午前7時9分、

空襲警報のサイレンが市内に鳴り響いた。

多くの市民が慌ただしく防空壕に

駆け込んだ。

B-29の部隊が旋回しながら、一部の

戦闘機が離脱していった午前7時31分、

空襲警報は解除された。

 

一方、広島市の東、西条町では、

監視兵がエノラ・ゲイと後続機

不自然な旋回を見つけ、広島の

通信司令部に電話をした。

午前8時13分、再び空襲警報が発令

された。

 

8時15分、エノラ・ゲイは広島市

中心部の相生橋にさしかかった。

爆弾倉の扉が開いた。

 

人類史上初の原子爆弾( 原爆 )は、

地上600mの上空で炸裂し、

中心温度100万度の火の玉をつくった。

爆心地周辺の地表の温度は3000~4000

度に達したという。

爆心地から1.2kmの範囲内では、

その日のうちに約5割が死亡した。

1945年12月末までに約14万人が死亡

したと推計されている。

 

 

広島の象徴となった原爆ドームは1915 

(大正4)年に広島県の物産品の販売促進を

図る拠点とすることを目的として建てられ、

設立当初は 「 広島県物産陳列館 」 の

名称であった。

その後「 広島県立商品陳列所 」、

「 広島県産業奨励館 」 と改称された。

 

美しいヨーロッパ風の建物で、県下の

物産品の展示・販売を行い、博物館 ・

美術館としての役割も担っていた。

戦争が激化した1944(昭和19)年3月には

産業奨励館としての業務が廃止され、

内務省中国・四国土木出張所や広島県

地方材木、日本材木広島支社などの

統制会社の事務所として使用されていた。 

 

「被ばく前 広島産業奨励館無料画像」の画像検索結果

          美しかった被爆前の姿

 

 

原子爆弾は広島県産業奨励館から、

南東約160メートルの距離、

高度約600メートルの位置で炸裂した。

建物内にいた人は全て即死、建物内は

熱線による火災で全焼。

爆風の圧力は1平方メートルあたり

35トン、風速は440メートルという

凄まじいものだった。

建物の屋根やドーム部分の鉄骨部分

除き、多くは木材で作られていたため、

真上からの爆風に対して耐力の弱い

屋根中心につぶされ、厚く作られていた

側面の壁は完全には押しつぶされず

倒壊を免れた。

 

        「被ばく前 広島産業奨励館無料画像」の画像検索結果

 

                  

                              

広島は母の故郷。

たまたま原爆投下の日、母は広島に

いなかった。

母の高校の同窓生の多くが亡くなった。

 

 

 

 

人気ブログランキング


 にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ