某日。

先日は快眠講座を受けたが、今回は

腸活ということでヨーグルト講座を

受けに行った。

 

ブルガリアヨーグルトでお馴染みの

明治からの出張講座であった。

 

明治ブルガリアヨーグルト に対する画像結果

 

家では不可能な28℃のエアコンの中、

体ものびのびと気持ちよく聴けた。

やっぱり電気ストーブとは暖かさが

違うなー。(・□・)

 

 

閑話休題

さて、明治のブルガリアヨーグルトが

生まれたのは1970年の万博だった。

明治の社員がブルガリア館で、ブルガリア

ヨーグルトを口にしたことが始まりだった。

しかし、商品化しても、とても酸っぱくて

全く売れなかったそうだ。

 

本物のブルガリアヨーグルトはそのままに、

日本人の口に合うように、研究を重ねて

1973年に、ブルガリアヨーグルト発売に

こぎつけた。

ブルガリア国名使用許可も下りた。

そして、今でもひんぱんにブルガリア

から、ブルガリア菌が空輸されている。

 

  乳酸桿菌 ブルガリア

 ブルガリアヨーグルト菌 に対する画像結果

 

日本で増やしたブルガリアヨーグルトは

1回作るごとに、ブルガリア菌ではなく

日本のブルガリア菌?になっていくのだ。

さらに、増やせば増やすほど菌の力は

小さく弱くなっていって菌はなくなる。

種菌を増やしていけばいいという話し

ではないのだった。

なのでしょっちゅう菌を輸入しないと

ブルガリアヨーグルトではなくなる。

 

ヨーグルトメーカーってあるけど、あれ

意味がないのかー。

ヨーグルトっぽいけど、似て非なる何か

別物になっているのね。(;∀;) 

 

ヨーグルトメーカー に対する画像結果

 

 

腸は第二の脳と言われているが、腸の中には

1000種以上の常在菌が100兆個もあるそうだ。

でも、腸の中は、善玉菌にも悪玉菌にもなって

しまう日和見菌と呼ばれる菌がほとんどなのだ。

いやー、まるで人間みたい。

 

日和見イラスト に対する画像結果

 

日和見イラスト に対する画像結果

 

 

「便は腸のお便りです。健康なお便りが届く

ように、毎日発酵食品を食べましょう」

の言葉で講座は終了した。

 

日本には優れた発酵食品が数多くある。

日本の発酵食品を基本に、時々ヨーグルト、

チーズを取り入れて行こう。

あ、ヨーグルトはブルガリアヨーグルトで。

(*´▽`*)

 

 

 


 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ