まるぞうさんの Q&A

 

永田町に罪はなく霞ヶ関に罪科100%という立場なのですか。
実際の裁判はどういう運び方になっていくのかを考えてみますと、
要は消した部分の肝は 「 安倍昭恵 」 に尽きると思います。


→ 私の考えは下記です。

① 自殺された担当の男性は本当にお気の毒。ご遺族も。
② 真相は明らかにされるべき。そして繰り返されないように。

③ は人によって2つに分かれます。

③ A 安倍昭恵夫人の関与をもっと追求するべき。
③ B 財務省の隠蔽体質をもっと追求するべき。

安倍昭恵夫人の追求なのか、財務省の体質の追求なのか。

ここで一つの分かれ道です。どちらを進むのか。

私の ③A の心象風景です。
・ 魔女裁判。
・ 魔女と自白するまで責め続けろ。
・ 自白がないのは責めかたが足りないからだ。

 

野党議員の中に 「 サディズム 」 という心象風景を思い

起こされる方々がおります。

「 魔女裁判 」 の悪魔。

さて ③B の財務省の隠蔽体質を追求する道も、

また更に2つに分かれます。

③ B1 官邸に原因がある。
③ B2 財務省内の中に隠蔽の原因がある。



今回の財務省の隠蔽です。

担当者が都合の悪い情報を上司に知らせず、

隠蔽と改ざんをした場合。

これは組織の責任者に原因があります。
では組織の責任者とは誰なのか。

安倍首相か。

麻生大臣か。

財務省事務次官か。

局長は文書記録の中に不都合の記載があった時、

それは上司の事務次官に報告すべきです。

これが組織のリスクマネジメントのいろは。

そして事務次官は担当大臣に報告。

大臣は内閣で首相に報告。
隠蔽の判断は 「 担当者ではなく、責任者が判断する。」

なぜこれが大事かというと、これが、組織を守り、

かつ現場担当者を守るからです。

では局長は事務次官に相談したのか。
もし事務次官に相談していなければ、それは局長は

事務次官に忖度したといえます。

霞が関の問題。

もし事務次官も知ってはいたが、大臣や官邸に

相談しなかったとするならば、それは事務次官が

永田町に忖度していたと言えます。

この場合は永田町の問題。


財務省( 旧大蔵省 )は、戦前からGHQに解体されなかった

数少ない官僚組織。

日本人の強みと弱み。

一人ひとりは優秀。

でも国のためではなく組織のためとして動くようになる。

黙っておくとそうなる。


戦前から続く老舗のエリート企業。

だけど社長だけは親会社の天下りの看板。

実態は副社長の事務次官がリーダー。

看板大臣は数年でいなくなる。

自分たちが数十年、生の半分を過ごすのは

霞が関の組織の中。

 

これから激動の時代に入っていくと、

この日本の官僚の強みであった

「 前例主義 」 と 「 縦割り主義 」

は裏目になっていくことと思います。


さて ③B1の官邸原因を主張する ( 一般世間の話の )

方々から想起される心象風景です。

・ 行き過ぎた政治主導を許すなと主張して安倍政権を

   少しでも弱体化させたい。
・ 行政が歪められたと主張して、官僚の既得権を守りたい。
・ とにかく安倍政権を倒せれば、あとの政治家なら

   何とでも料理できる。

① 亡くなった方を忘れない。
② 悲劇が繰り返されないように真実を明らかにする。
    は正しい。

でもそれを過激な煽りにすり替えて、
・ 魔女狩りをしろ
・ 日本を守ろうとする政権を倒せ
   に置き換えるトリックが発生するのでしょうか。

その手口を私は静かに観させて頂きたいと思います。

キーワードは 「 怒り 」 です。

相手の思考を止めさせること。

それが
・ 悪魔の手口
・ ロボット人間大衆誘導
そんな私個人の心象風景でございます。

 

本当の原因は看板大臣ではなく戦前からの歴史を

持つ組織その中にあるから、真摯な遺族の声が、

大衆の感情を煽るトリックで、

日本を守る政権倒しに利用されるのは反対です。

 

==========

 

なぜ日本政府と東京都は 「 開催 」 を言い続けなければ

ならないのか。

もし東京都やNOCやODOGが契約違反となるような行為

した場合は、IOCがおまえたち( 事実上日本政府 )に

賠償を求めるからな。 となります。

安倍首相も小池都知事も 「 オリンピックは出来ないかも 」

という本音を発言したら、それがIOCによって言質がとられる

という事態になりかねません。
日本や東京が開催に関して発したコミットメントについては

遵守する義務があります。

まだ中止が決定していない時点で、日本政府や東京都の

代表が 「 だめかも 」 という発言は、コミットメント違反と

取られかねません。

隙がある弱いものからむしり取るというルールですから。

トランプ氏はオリンピックの1年延期を発言しましたが、

この開催都市契約には

「 本大会が 2020 年中に開催されない場合 」 も

契約解除の該当項目になっています。


来年開催になった瞬間、契約解除条項は発動して

東京都、NOC、OGOCは、IOCに対する賠償権利は

全て放棄し、かつ世界中からIOCになされる賠償を

全て責任を負う。
という事態になります。

 

国内の損害だけならまだ何とかなるでしょう。

問題は世界中のハゲタカたちが難癖をつけてIOCに賠償を

殺到させて、東京都、NOC、OGOC ( 事実上日本政府 )が

肩代わりすること。
その賠償額の合計は裕福な資産家日本をも破産させる額と

なるかもしれません。

だいたい訴訟というのは天文学的な数字をふっかけるもの

ですから。

それが世界中から無数のハゲタカたち。

それを回避するためには、最低限
・ 日本国内の感染は5月末までに収束しているとWHOが

   判断できるまでに収まっていること。
・ 東京都とNOCとODOCと日本政府は招致時のコミットメント

   の通り、IOCの中止宣言まで 「 完全実施 」 を唱えて

   いなければならない。
が条件となります。


それでも海外の状況がひどくてIOCは

「 日本のせいじゃないけど他国がみんな無理そうなんで

やめるわ 」 と決定したら、事実上日本政府が中止に伴う

世界中の全ての賠償の責任を負うこととなります。

でありますから、

・ 少なくとも感染が収まらない地域 ( おそらく欧米の大半の地域 )

   の観戦客は入国させられない。
・ 少なくとも同様に上記の国々の選手は1ヶ月前にオリンピック村

   に入り、2週間は隔離し陰性であること。
・ 少なくとも屋内競技に関しては、無観客試合とする。


などの条件でもオリンピック開催が実現できれば、

日本は幸運だったと言えるでしょう。

 

お願い。
上記は法律素人の私の見解です。

もしその解釈は異なるよ。

という部分がありましたらご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

==========

 

他国からの要請で延期 になったとしても、日本の賠償責任は

しっかりと発生してしまうのでしょうか。

→ IOCが判断した場合は 「 契約解除 」 の条項には

あたらない( 日本への賠償責任の範囲外 )と思います。

 

 

 

 


 

 にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ