Beyond Health「第2回」コロナうつになりやすい人はどんな人?掲載中! | 元女性自衛官の臨床心理士 玉川真里が教える「自分思考」

元女性自衛官の臨床心理士 玉川真里が教える「自分思考」

海田町議会議員であり
元自衛隊 臨床心理士(公認心理師)NPO法人ハートシーズ理事長の私が
23年間の自衛隊経験と心理の専門家として活動、議員としての信条などをブログにまとめています




2日ほど体調不良で寝込んでいましたが、やっと復活…途中ですおねがい照れおねがい爆笑おねがいニヤリおねがいラブおねがいニコニコラブ照れおねがい爆笑


夏の仕事のしすぎには、くれぐれも気をつけましょう❣️


コロナが落ち着いたと思ったらまたか!というニュースも聞こえてきますが、だから何か変わるのかというと日常生活を送る上で何ら変わりません。それより経済を止めないでほしいとは願うばかり。


今だからこそ学んでおきたい、うつになりやすい人なりにくい人について日経BPのBeyond Healthにコラムが掲載されております。何となく無気力な人、イライラしている人など、もしかしたら知らない間に「コロナうつ」になってるかもガーン


今回はチェックリストと共にストレス状態と「うつ」なりやすい人とはどんな人かについてお話ししております。是非ご一読下さい‼︎