私が正しさを選ばない理由 | 自分を好きでいいんだよ ~ たまちゃんのブログ

自分を好きでいいんだよ ~ たまちゃんのブログ

自分が好きになれない。自信が無い。
自分には得意なことなんて・・・
でも、このままの人生で終わりたくない!
そんな方へ、自分が大嫌いだった私だからこそ、お届けできるメッセージ...♪*゚

自分のありのままを受け入れて、
なりたい自分に
なることを応援する。



自己肯定感コーチカウンセラー
えしまたまきです。​




自分を許す練習を
してみたら、
どんな変化がおきたの?





ということについて。





あなたは
自分責めるのを
やめたら。




『自分がダメになってしまうかも』





『努力しなくなってしまうかも』






そんな風に
感じませんか?






私もそうでした。




生きることに
一生懸命じゃなくなって
しまうんじゃないか。




なまけてしまうんじゃないか。





そう思っていました。





ところが。





╲安心してください!/





そんなに簡単に
なまけちゃったり
しないんです。




そもそも、
『自分嫌いさん』って。



努力家です。




私自身も
自分で言うのもなんですが。




╲がんばる/




標準装備されてます。




むしろ少し
気楽に生きた方が
よいのです。







それまでの私は




『なにそれ!
 人としてどうなん!』





って人に対して
思うことが
多かったです。




【人として正しい】

ことは。




私にとって
とても大切なことでした。




電車では席をゆずる。




人には優しく。




きまりは守る。



弱い者いじめはしない。




学校や部活や
会社は休まない。




約束や期限は守る。




イライラを
人にぶつけない。




とか。



母としてこうあるべき
(と私がお思いこんでいた)
ことといえば。




洗濯物は毎日する。




ごはんは手作り。




休みの日は掃除。





とか。




自分に課している
正しさは。




周りの人にも
向けられていました。





『なにあの態度』




『あの人
 みんなが一生懸命やってるのに
 さぼってる。最低』




『その言い方
 人としてどうなん』






元夫にも
『ごはん終わったら
 さっさとお皿洗ってよ。
 いつまで
 ダラダラテレビ見てるの』






正しいけれど。




ひとりよがりな正義感を
振り回していた
かもしれません。





正しさゆえに
反論できない。





もちろん、
私は『正しい』
微塵も疑ってませんでした。





だけど・・・






【正しさ】って
【正解】なのかな。







そもそも、
【正しさ】
人によってそれぞれ。






私が
【自分を許す】練習を
し始めてから。





出逢った言葉があります。






正しいより
優しいを選択する





イライラをぶつけてきた
会社の上司は。




体調が悪くて
イライラが
止められなかったのかも。





お皿洗い
さぼりたい日だって
あるよね。





その人には
その人なりの事情が
あったり。




私が気分がのらないときが
あるように。





弱いところがあるように。




周りの人にも
それはあるに決まってる。





だから




私は
正しいを選択しなくてもいい。




正しくなくとも
優しいを選択していいんだ。







そう思ったら。
とても楽になりました。




『正しくなくては!』
と思い込んでいたころは。





責めたくないのに、
責める気持ちが起こって





『私ってなんて
 心が狭いんだ』
って





自分を責めたりしました。





だけど、それが減っていき。




優しい気持ちに
なれたり。





優しい言葉がけが
できるようになったり。





私にできることは
私がやればいいじゃん。
って思えたり。




自分に優しくなれた分。
ひとにも優しい気持ちになれた。





なんだか
とっても楽になりました。







それまでは




心がガチガチ!
こわばっていた感じ。







誰だって
頑張れないときがある。





めちゃくちゃ頑張れる
こともある。





人間だもの(笑)






さぼっちゃった
あの人に




『休みたい日もあるよね。
 きつい日多かったもんね』





私だってある。





とっさに
『はぁ?????』って
ことも




もちろんあります。




だけど、
優しいを選択してもいいんだって
知ってるだけで。





やたらと
責めなくてよくなる。





自分のことも
周りの人のことも。





なんでも許すって
意味じゃなくて。






自分が『選択』していい。



それを知って。
ちょっと心が楽になりました。







正しいより
優しいを選択する







あなたの心も
ちょっと楽になるかも
(*^-^*)