新入社員が17時間もぶっ通しで寝るほど頑張った話 | 自分を好きでいいんだよ ~ たまちゃんのブログ

自分を好きでいいんだよ ~ たまちゃんのブログ

自分が好きになれない。自信が無い。
自分には得意なことなんて・・・
でも、このままの人生で終わりたくない!
そんな方へ、自分が大嫌いだった私だからこそ、お届けできるメッセージ...♪*゚

 


自分のありのままを受け入れて、
なりたい自分に
なることを応援する。



自己肯定感コーチカウンセラー
えしまたまきです。






3泊4日の
の充実した
幸せな日々を過ごし。



\最高だぁ/




と思いつつ、帰宅して




『やっぱり家が一番やねぇ』
お約束のように
言ってしまった私です。




その時間は、
いつも2階の部屋にいるのに。




リビングのドアを開けると、
何か読んでる息子の姿が。






『おう、おかえり』

ちょっと、
ご機嫌な様子。






留守中ありがとう!
息子よ!!!






洗濯も、食器洗いも
自分でやったのだねぇ。



\\全然散らかってな~いっ//





私がお風呂に
入っている間に、
息子は部屋に戻っていました。





待っててくれたのかな?
嬉しかったです(*^_^*)



===================


今日は、
うちの新入社員の
ある日のお話を
したいと思います。





今年4月に
新卒で入社した新入社員は、
『半年間のふりかえりレポート』
を提出しなければ
なりませんでした。





レポートは
3つの質問
★この半年間で気づいたこと
★成長できたと思うこと
★将来どんな社会人に
 なりたいですか?





をA4サイズ1枚に
まとめる、というもの。





質問も用紙に
書かれているので、
各質問に4~5行書けば
埋まります。





私の部署の
Wちゃんにも。





『今週の木曜日までに
 提出してね♪
 仕事中にやっていいからね。』

と伝えていました。






そして、水曜日の昼休み明け。





ペンをくるくるさせて、
用紙をじっと見つめる
Wちゃん。





私は別の部署で
仕事中だったので、
横目で見ながら
走り去っていきました。





『おお、やってるやってる』






そして30分後、
またくるくるしている
Wちゃんの横を通りました。





(1行も書いてない・・・)






『どした~?』
『もぉ江嶋さんっ。
 なんて書いていいか
 分かりませんっ(汗&涙)』





『そっか~。
 じゃあ、○○で
 思い浮かぶことって何?』







いくつか質問をしてみて、
答えを箇条書きに。





『ほら、出てきたやん!
 それを文章に
 まとめてみてね。
 直接パソコンでやった
 方が早いかもよ。』









そう言ってまた
私は走り去りました。





そうして1時間後。




パソコンのモニターを
見つめて。




微動だにしない。
Wちゃんの姿。





(1行しか進んてないっ)







『ちょっとは進んだ?』
『なんて書いていいか
 分からないんですっ( ;∀;)』




『じゃあさ、
 さっき箇条書きにしたの
 声に出して読んでみて』





読みながら、
腑に落ちた顔をしたので。





『どの順番で繋げたら
 よさそう?
 よさそうな順番で
 読んでみて。』





『それそれ~。
 今言ったのをすぐに
 打ち込むんだっ。
 じゃね!がんばってね~』







ほかにも、
『あのさ、先輩のFさん、
 すごいと思う?』


『はい、思います』


『どこがすごいと思う?』



『電話の対応とか、
 サンプルの依頼来た時とか。』



『電話の対応のどんなところが
 すごいと?』



『敬語ちゃんとしてるし、
 あせってないし、
 分かりやすいし』



『ああなりたい?』



『はいっ』




『じゃあ、Fさんの
 すごいと思うところと
 その理由を書いてみたら、
 なりたい社会人の質問、
 書けそう?』




『はいっ』






そんなこんなで
私が走り去って
さらに30分後、
またモニター見つめて
固まっているWちゃん。




(3行・・・)




『どお?』
『書けません~』





『さっき書いた
 Fさんのすごい理由だけ
 言ってみ?』




『自分がそうなったら嬉しい?』




『それを書いたら
 あと2行いける?』






そんなこんなの
やりとりを続けること
6時間(通りすがりだけど)。





やっと完成!





『できたやん!
 じゃあ、メールで
 私に提出しといてね。』




『はい。』
(放心状態のWちゃん)






Wちゃんは、
自分で考えることが
苦手な子です。




//苦  手\\





っていうより、
考える練習を
今までしてこなかったんだな。
と私は思っています。





入社したてのころの
Wちゃんのお話を
以前メルマガに書きました。





朝礼や終礼で
【今日がんばること3つ】
【今日よかったこと3つ】





聞いても、
全然出てこなかったです。





毎日、
答えやすいように
質問を繰り返して半年。




今は、質問したら
答えが出てくるように
なりました。




╲\ 成  長 //





Wちゃんは
教えられたことを
ミスなくやっていくのは
得意だけど。



自分で考えるのは苦手。






翌日、
Wちゃんのシフトは休みでした。




Wちゃんの休み明けに、
『レポート読んだよ。
 社長に出したら、
 褒められとったよ。
 おととい疲れたやろ?』




『めー----っちゃ疲れました!
 3時半に起きました!』




『3時半って朝?
 気がたかぶっとったってこと?』





『違いますよぉ
 午後の3時半です!
 多分10時(22時)ごろ寝落ちして。

 お母さんに
 生きとったねと
 言われました(笑)』







えー-------!!( ゚Д゚)





『まじかぁ!
 そんなに疲れたんや!!
 ほんとにあれ、
 がんばったんやねぇ』





そしたら、Wちゃん・・・・






はいっ!
\めっちゃかんばりましたっ!/







え?????
ほめられたこと。
初めて受け取った????






しかも、
全力で?!!!!!






Wちゃんは
褒めても
お礼をつたえても。




今までは
きまずそうに
目をそらすか。




反省の言葉しか
出てきませんでした。





それが


はいっ!
\めっちゃがんばりましたっ!!/








感無量(T_T)




電話が
ほんとに苦手だけど。



今でもプルプル緊張してるけど。




『○○あての電話は
 もう慣れました!』
って
ちょっとドヤ顔してきたり。





Wちゃん、
入社してから
ほんとに毎日チャレンジ
してきたんだなあ。



全力でがんばってきた
半年だったんだなあ。



そして、
あのレポート。
17時間ぶっとおしで
寝るくらい。



力出し切ったんだ。




今までやったこと
なかったことに。




チャレンジしたWちゃん。







\がんばりましたっ/





って心から
自分のこと認められた。





私はそこまで
全力でやってるかな?




そう思いました。




ひたむきに
純粋に
素直に



やってみる。
チャレンジしてみる。





そしたら、
こんなに清々しい顔に
なるんだ。





Wちゃんの
先に変わったのは



 \行  動/



やってみたら
心が変わった。




モチベーションとか
どうとかより。



理屈より。




先に行動してみる/




しかも全力で。

 

 

===================

自分が嫌いなあなたが
生きやすさを手に入れる



【自己肯定感7日間無料メール講座】

↓よりご登録いただけます。


https://76auto.biz/tamaki-eshima/registp/entryform2.htm

===================

 

 

【江嶋環 プロフィール】


■1974年生まれ
■佐賀県三養基郡出身



■小学生の時に
 福岡県から移住し、
 現在も同じ町に在住。



■田んぼに囲まれた
 自然豊かな町。
 春には桜、初夏にはホタル、
 真夏には蝉の大合唱が聞こえ、
 川遊びもできる。
 秋の紅葉や、
 冬はなぜか我が町だけ
 雪が積もる
 そんなところが自慢です♪



■体動かすの大好き♪
 学生時代は
 バレー部でした。


■おもしろい息子2人



■日中はカット野菜の工場で
 採用やパートさんの
 お話相手や、
 出荷準備もろもろに
 奮闘してます



■コーチカウンセラー・
 ACS交流個性解析士として
 個人のクライアントさんや
 企業の社員さんの
 ACS解析をしたり、
 コーチカウンセリング
 セッションをさせていただいたり。


 スポーツ選手の支援を
 させていただいたりしています。
 


~*~*~*~*~*~*~


「自分のこと嫌い」
「人との付き合い方が
 わからない」
「自分の言いたいことが
 伝えられない」
「嫌われたらどうしよう」



そんな私が
コーチカウンセリングをはじめ
いろいろ学び奮闘し。



うまくいったこと
うまくいかなかったこと



などなどを
超カンタンに
分かりやすく
具体例を交えて
お伝えします。


自分の「トリセツ」を知り、
「なりたい自分になれる」と
実感していただけると嬉しいです
~*~*~*~*~*~*~