なかなか辿り着けない宮川神社 (吉凶混合の魂(たま)旅2)




前回の続きですニヤニヤ




とりあえず、宮川神社の最寄りバス停に到着したのは、

朝の8:25

だったのに滝汗




Googleマップでは、

最寄りバス停から宮川神社まで

徒歩8分

とあるのに笑い泣き




明らかにこの先違うゲッソリとわかった墓石群を見て、

慌ててUターンした時点で、


時刻は9:06笑い泣き





この後も、なかなか、神社の正面入口に通じる道が見つけられず、、、チーン




(妨害なのか、試されているのか、単に間が悪いのか、、、聖域に向かう時はどれも可能性があるので困る笑い泣き笑)




何度もGoogleマップを確認し、

どうやら、今見えている神池の先のフェンスの向こう側が宮川神社の入口に出る道らしい、、、と気づいた私ニヤニヤ





もう、すがる思いで、神池に向かい笑い泣き




フェンスに近づいていきました笑い泣き




フェンスの端っこまで行くと、ギリギリ、なんとか人が通り抜けできるスペースがあったので、申し訳ないけど、旅人の勝手で、なんとかそこから反対側に這い出ました笑い泣き




↓最悪よじ登ろうかと思った憎きフェンスニヤニヤ笑




そして、やっぱり、フェンスの向こう側が、そのまま神社入口になってました笑い泣き笑


フェンスから這い出た時、すぐに目に入ったのが、このピンクの可愛いお花デレデレドキドキ



桃かな? 桜かな?デレデレラブラブ



↑この綺麗な二本の桜と桃?の姉妹木は、



旅人(しかも迷子笑い泣き笑)の私にとって、



宮川神社にやっとたどり着いた時の、

一番の癒しというか、

オアシスというか、


全ての労力が報われるような、

ねぎらいと優しさに満ちた、

まさに、姫神・女神エネルギーの宿る木

でしたデレデレアップ



ついに、宮川神社の正面入口ニヤニヤ

ここに立ったのは、

バス停到着から1時間後の

9:22滝汗



(しつこいけど、Googleマップでは

最寄りバス停から徒歩8分ゲッソリ)







狛犬さんにもご挨拶ちゅー




こんにちはニヤニヤドキドキ




御手水場の龍さんドンッ




生きているみたいデレデレドンッ





御本殿デレデレ





御本殿からみた神楽殿ちゅー




御本殿の狛犬さんちゅー






巨石(磐座)がゴロゴロしていたり、渓流の水音がずっとそばにあって、、、



なるほど、確かにここは、古代出雲系というか、古い水神系というか、そういうところだなあ、、、ちゅー




さっき、道を間違えてた時、フェンスの向こうから覗いた貴船神社さん




正直、御本殿では特に伊可古夜姫〜という印象はなかったのだけど、、、




御本殿の奥宮的な場所にいらした神様が、すごく引力があってちゅーラブラブ


まさに、お姫様の御屋敷の階段のように美しい椿ロードを登り、



鎮座されてる方はどなたかなぁ〜デレデレ

と思ったら、



玉依姫さま

でしたデレデレドキドキ




なので、

下鴨神社さん(ご祭神の一柱が賀茂玉依姫さまデレデレ)のご神水で

繋がせていただきましたニヤニヤ音譜




本来徒歩8分の道のりを、



青いキラキラのビー玉を拾ったり、

鶯の歌声に耳を澄ませたり、

突然現れた山羊さんにおののいたり、

何度も道を間違えたり、



辿り着くまでに1時間もかかったけれど、



御神域の入口で待っていてくれた癒しの桃桜とかデレデレ飛び出すハート




奥宮の玉依姫社へ向かう時のキラキラ椿ロードとかちゅーキューン




奥宮(玉依姫社)の前で一瞬だけ現れた、真っ白蛇様のような白い玉響(たまゆら)とかニヤニヤ



私的に、たくさん目の保養、心の保養、気の保養(エネルギーチャージ)ができたのでデレデレスター



きっと、一番ベストなタイミングで訪れたのだ、と思うことにしますニヤニヤ笑



ほで、

宮川神社を出てすぐの、自分が這い出てきたフェンスの反対側の神池を眺めていると、、、、、



あっ滝汗



そういえば、旅連れに、水龍さんの宿る水晶玉を持って来てたことをすっかり忘れてた笑い泣き



水龍さんが宿るレムリアン水晶




というわけで、ここの神池で、下鴨神社さんのご神水繋ぎと水晶玉の水浴びをさせていただきましたニヤニヤひらめき電球



帰り道は、最寄りバス停まで10分程度で戻り、



今更ながらバス停の時刻表を見ると、



1時間に一本滝汗



しかも、13時台と14時台がないゲッソリ



仮に、私が道を間違えずに、神社までの往復20分弱と、神社滞在時間30分で、首尾よくご挨拶を終えていたとしても、、、



結果的に次のバスが来るまで1時間待たなくてはならなかったことを考えると、



ぐるぐる巡った1時間で得たものもたくさんあったしニヒヒ



やっぱり、すべてがお導きだったのかにゃ笑い泣き笑



もう京都の桜はとっくに終わっていると思っていたのに、まだまだ桜が咲いていたり、





こちらが期待していない、思わぬところでのギフトが多い魂(たま)旅なのでしたニヤニヤ笑



ここから、真名井シンクロの出雲大神宮へ向かいますが、その話はまた次回へ続くニヤニヤ笑