はじめましての意識 | 山奥の散髪屋のブログ 滋賀県 高島市 バーバースタイル スキンフェード 濡れパン 朽木の理容室 美容室 田舎暮らし 髪処玉垣

山奥の散髪屋のブログ 滋賀県 高島市 バーバースタイル スキンフェード 濡れパン 朽木の理容室 美容室 田舎暮らし 髪処玉垣

滋賀県「山奥の散髪屋」のブログです。理美容ですが、メンズ担当しんやにて、ビフォーアフター写真を交えて、ゲストとのお話、朽木、仕事の事など発信してます。ここから、うちなり朽木なり高島に来てもらえるきっかけになればうれしいです(^ ^)


こんにちは
田舎暮らしを楽しむ
滋賀県の山奥の散髪屋
高島市朽木の理容室 美容室
髪処 玉垣
しんやです
(^∇^)





過疎が進む土地で散髪屋してる男の
勝手なひとりごと



過疎の土地


少なくともやっぱり不便なんやな〜

交通とか買い物とか
生活する上のもん



レベル的に言うと色々あるとは思うんやけど
うちはまだマシな方やと思う



ネットから見つけてもらって
遠方から来てもらえる




常連さんはありがたいし
感謝しかない
もちろん
一番嬉しい




でも
その中でもう一方
オレが考えてるのは


常連じゃなくてもええやん



賛否は受け付けへんけど

オレは商売用語の


いちげんさん

よそのお店に浮気


その言葉は
あんまり好きじゃない



うちの場合
通りすがりの人がほぼいないんで
フラッて来る人はいない


ネットを通して興味を持ってきてくれるなら

そこで
自分ができる事をするだけ


距離や場所は関係ないとか言いつつ
関係ある人もいるんじゃないかな


時間と距離 <  そこに行く意味



そうなってくれるのが一番嬉しいけど

みんながみんなそうでもないやん




だから
一年に一回
桜見に来るついでに
タマガキで散髪して帰ろう

とか


何年かに一回でも
キャンプついでに寄って行こう


とか

そんな人が増えてもいいな
って
思ってる
(^_^)



もうそこは
いちげんさんやし…

とかはないね



他のお店への浮気とかも

なんなら比べてもらって
選んでもらえるってええやん


もちろん
ずっと来てた常連さんが
他所に一旦行って
また戻りたいのに
戻りにくいな

って考えちゃうのもわかる


けど

どこの散髪屋でも再来店は
歓迎してくれると思うよ
(^ν^)



それで嫌な顔する所は
個人的にそこはいいお店ではない




田舎のお店って特に
常連意識が強すぎる感じがするから


そこは
新規さんには

いちげんさんと考えるじゃなく


はじめまして

の意識を持つ


同じようで同じでない




当たり前の事やと思うんやけどね〜



地方の力は商売人から

みんながんばろ〜







フォローしてくれたら嬉しいです(^^)


そんなこんなの一日
(^ν^)


*ゲスト出演は強制ではございません
写真はゲストのご協力のもと
使用させてもらってます
断ってもらっても全然オッケーです


〒520-1401
滋賀県 高島市  朽木の理容美容店




髪処  玉垣
Kamidocoro-Tamagaki


↓↓





こんなお店気になった方は
お気軽に
お問い合わせください



0740-38-3338


LINE  ID  「  @gsa4336g  」




友だち追加


ご訪問ありがとうございます
(^ ^)