こんにちは、シュガーフリー・グルテンフリー・カゼインフリーを実践しようと思いながら、難しさを感じているバランスビュー匠院長の高山です。
皆さん、歩いている時などに、あなたの胸のぴょん吉を意識できていますでしょうか?
ぜひ時々でも良いので思い出して続けてくださいね。
今回は続けて姿勢を良くするポイントをお伝えします。
あなたはリュックを使っていますか?
町中でリュックを使っている人を多く見かけますね。
バランスという意味では荷物を片手に持ったり、肩にかけるより良いと思います。
左右のバランスが崩れにくいです。
但し、背負い方には注意が必要です。
多くの人は、紐を長くしてリュックを下げた状態で使っています。
高校生のような若い人は腰くらいの位置で背負って使っているのをよく見かけます。
そのような人を見かけた時は、その人の姿勢を見てください。
猫背(前重心)になって頭は前に出ていると思います。
それはリュックを低く背負うとリュックの重さがイラストの赤の矢印のように後ろにかかってしまい、バランスをとるために、身体を前に倒してしまいます。
ちょっとした重さでもなってしまいますよ。
ではどうすれば良いのかというと、紐を短かくしてみましょう。
背中との隙間がないようにしっかりとリュックを上まで持ってこれると、重さは背骨に掛かる感じになります。
そうすると後ろに引っ張る力が消えますので、姿勢の維持がしやすくなります。
直ぐにできるちょっとした事ですが、姿勢には大きな変化が出ますのでぜひ実践してくださいね。
またリュックを選ぶときのポイントとして肩紐の左右の間隔に注意してみてください。
以前息子からのお下がりのNORTH FACEのリュックを使っていたことがあります。
ただデザインは好きなのですが、左右の肩紐の間隔が広く、肩にかけると外にズレてしまいました、そうするとリュックを上で持つのが難しくなってしまいます。
ぜひこれからリュックを手に入れる方は参考になさってくださいね、
分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。