天野ゲーム博物館 その3 | レトロゲーム工房 ~ あの熱中と感動をもう一度 ~

レトロゲーム工房 ~ あの熱中と感動をもう一度 ~

現在も愛され続けているレトロテイストなゲームを、アラフォーの私が、仕事、家事、育児をしながら作っていきます。

おはようございます、レトロゲームクリエイターの珠-ON(タマオン)こと岡本です。


天野ゲーム博物館へ行ったレポートの続きです。


次にプレイしたのは、カプコンのシューティングゲーム「バース」です。

カプコンのシューティングゲームといえば、1942シリーズが有名ですが、私が一番気に入っているのは、このバースです。



 一言で言うと、パワーアップ&ボンバー制の縦スクロールシューティングゲーム。

特徴としては、特定の弾を防いでくれるポッドの存在と、レバーを動かすことでボンバーゲージをためる事が出来るシステムがあります。

このポッドは始めに選ぶ事が出来て、弾に対して自機の周り動くタイプと、自機の前に固定させるタイプを選択します。

私はもちろん、固定タイプを選んでスタート。


 懐かしいグラフィックと音を堪能しつつ、3面の列車砲が絶えず出てくる所で、あえなくゲームオーバー(このステージのBGMがお気に入り)。



4面までは行きたかったのですが・・・。

でも、グラフィックをはじめ、このゲームはホント好きです。

当時、ストリートファイターIIが大ブームで、みんながそれをプレイしている中、私はこのバースをプレイしていましたね。

思いもよらぬ懐かしいゲームと出会えて、満足でした。

またプレイしたい。