図書館&奈良公園 | なにげない日々の風景。

なにげない日々の風景。

描いた絵、家の動物のこと、健康に良さそうなこと、
一個人の日々のできごとなどをのんびり綴ってゆこうと思います

今日は中央図書館に出かけてきました。

西洋美術史の図鑑など探すためです。

まあ、30分もあれば探せるだろう!と思っていたのが甘かった!

いやというほどの図版、大全集、図鑑などあり一体どれが一番良いのやら。

大学で「ルネッサンスのこの絵について述べよ!」というのがいくつかあり、

それが載っているのを探すのが一苦労でした。

キリストの磔、使徒や聖者の死など重々しい題材が多いので

気がめいりますが滅入ってはいられません。結局1時間以上かかって

大きい本2冊借りてきました。

しかし彫刻の方がとてもきれいでアッサリしてる!絵はどうしても生々しい。



気を取り直してその後、奈良公園へ!



向こうにバンビちゃんがいます。
子鹿は警戒心が強くてなかなか寄ってはこないけど
おかあさんと一緒なら少しは人に近づいてます。
「みゅぅーー!みゅぅー!」という甲高くてかわいい鳴き声です。






オスの鹿ですねー。ツノがとても立派です。






「ちょーだい!ちょーだい!」
鹿せんべいをねだっています。野生らしくありません。ワンちゃんのようです。






ゆったりのんびり座っています。座った鹿の形、なんて良い形なんでしょう!
まるでひよこまんじゅうみたいです!






少し近づいてみました。ゆったり感が伝わります。




またね!バイバーイ!日が傾いてきました。

こんなにも野生の鹿がいるなんて奈良公園のあたりってあらためて不思議な感じがしました。





おまけ


家の庭でこんなきれいな蝶がとまっていました。蜜を吸っているのか
羽を閉じたり開いたりしてました。